看護師の安いボーナスは転職で解決?新人が高い手取り額をもらう方法

-
0
-
0
-
「看護師1年目でボーナスはいくらもらえるんだろう」
看護師という職業上、過酷な現場でありボーナスが無ければやっていけないという方がほとんどではないでしょうか?
ボーナスは通常、夏と冬の2回が定番です。それぞれどのくらいもらえるのか・・
気になるボーナス事情を徹底解説します!
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
ナース人材バンク |
この記事の目次
看護師のボーナス相場は手取りでいくら?

看護師2年目以降のボーナスの平均ですが、夏と冬を合わせて年間80万円が平均相場といわれています。
2回支給されるわけですから、1回あたり40万円が相場ということになります。ボーナスの額面が80万円の場合、手取り金額はグッと低くなります。
看護師のボーナスの平均金額
看護師のボーナスの平均金額は、おおよそ80万円です。ボーナスは、基本的に平均月収の2.5倍程度といわれています。
中小規模の病院ですと、平均月収の1カ月分ですので、20万円が月収とするとボーナスで50万円が支給されることになります。
基本給は固定化されている病院が多く、これに加えて手当などが加算されます。
病院によって対応は異なりますが、ボーナス支給額は「基本給+手当」なのか「基本給のみ」なのかは確認してみると良いでしょう。
手当を含む場合は、勤務実態に応じてボーナスが変動する恐れがあります。
ボーナスをあてにして買い物をするのは、1年目の場合は控えておいたほうが良いでしょう。
看護師のボーナスの手取り金額
看護師のボーナスの手取り金額ですが、ボーナスの額面金額から社会保険料と所得税が控除された金額が手取り金額となります。
社会保険料は年齢によって課税額が異なります。社会保険料が控除されたあとに、所得税が課税されます。
前月に支払った社会保険料の金額によって、課税される率が変わります。
課税率は、毎年変わっていますので国税庁のホームページから最新の税率を確認してください。計算方法は複雑ですが、1回覚えてしまえば次年度以降の計算は楽になります。
手取り金額は、銀行に振り込まれた額であるため、基本的には計算しなくても良い分野です。どれだけ税金を支払っているのか興味があるという方は調べてみると良いでしょう。
看護師1年目のボーナスはいつもらえるの?
看護師1年目ということで、4月から仕事に就く方も多いのではないでしょうか。
では、4月から入った新人看護師にはボーナスは支給されないのでしょうか。ボーナスの決まり方や支給時期などについて見て行きましょう。
看護師1年目の初ボーナスの金額はこうやって決まる
看護師1年目のボーナスの金額はこうやって決まる
- 基本給の0.3ヶ月分のみ
- もしくは支給されない
- 基本給の1倍〜2.5倍上乗せ
- さらに、能力給など
夏に関しては入社してから間もないため、額は少なく支給されない病院もあります。冬以降は、本格的な査定額も加わるため、まとまったお金を受け取れる傾向にあります。
そのため看護師さんはボーナスの時期を考えて転職した方が賢明といえるでしょう。
看護師1年目のボーナスの支給時期は夏と冬
看護師といえども社会人ですので、基本的なルールは一般企業とさほど変わりません。
まず、支給時期から見ていきます。看護師のボーナス支給時期ですが、目安として夏のボーナスは7月頭、冬のボーナスは12月頭と考えておくと良いでしょう。
大手の病院であれば7月から支給されることもありますが、小さな規模の病院だと12月の冬のボーナスまで支給されないケースもありますので、夏に関してはもらえたらラッキー程度にとどめておくと良いでしょう。
看護師1年目の初ボーナスの平均金額
看護師1年目の初ボーナスは、7月頭に支給される夏のボーナスです。夏のボーナスは、平均支給額は給与の半分程度です。
冬のボーナスは、多くて40万円程度、少なくても20万円程度は平均で支給されています。これは額面上の金額ですので、実際にもらえる額とは異なるという点だけ覚えておきましょう。
支給額は、銀行口座に振り込まれた金額です。賞与明細をもらえる場合は、その額が振り込まれた額になります。
看護師1年目のボーナスの賢い使い道
看護師の皆さんは、もらったボーナスをどのように使っているのでしょうか。意外と多い使い道として、初年度は奨学金の返済という使い道が多いです。
看護学校に通っていた際に借りた奨学金の返済にあて、繰り上げ返済をするという方も多く、自分で使える額は少ないようです。また、貯金にあてる方もいます。
今後のために貯金してとっておくという方がいる一方、海外旅行にいったりブランドのバッグや洋服を買ったりするなど自己投資にあてる方もいます。
看護師1年目の方は、手堅く使い、2年目以降は自己投資にあてるという使い道が多いといわれています。
高いボーナスの看護師求人の見つけ方
病院といえども小規模な個人病院から独立行政法人が運営する大病院までまちまちです。
病院の規模によって経営状態は異なってくるため、当然ボーナスの支給額も変わってきます。ここでは、ボーナスの高い病院について見ていきましょう。
看護師のボーナスは査定と基本給がポイント!
看護師のボーナスは査定額と基本給がポイントです。基本的に、ボーナス支給額は基本給の倍が相場です。これに乗じて、在籍分や業績分が上乗せされ、査定という形で評価されます。
自身の業績を上げれば上げるほど、査定額はアップしていきボーナスに反映されます。
地道な努力は意外なところで評価されるため、日々の基本給が変わらないという場合でもコツコツと努力することが重要です。
査定額は、人事考課によって決まります。看護師としての能力はもちろんのこと、積極性や行っていることに対する評価も加わります。
他人が嫌がるような仕事も引き受けていれば、その分反映されますし昇進も近づきます。
積極性は査定において大きくピックアップされるポイントですので、なるべく積極的に仕事をするようにしましょう。
ボーナスが高い病院はズバリ◯◯病院!
看護師のボーナスでもらえる額が高い金額はズバリ国立病院です。
ここは、独立行政法人という立場上、国から運営交付金というものが支給されています。
そのため、個人病院などと比べると、倒産するリスクは限りなく低く安定した雇用に加え、高いボーナスをもらうことができます。
ボーナスが高い分、忙しいのではないかと思われがちですが、年度や時期によって忙しさは異なります。独立行政法人という立場上、難しい患者も受け入れなくてはならないのですが、手のかからない患者が多いときは他病院と比べると忙しいというわけではないようです。
国立病院機構は、採用人数枠も狭く倍率も高いため、そこで働くことは難しいかもしれませんが、その分、給与やボーナスは高めに設定されているということもできるのではないでしょうか。
看護師の転職時期によってはボーナスで損をする?
なぜ春の転職がベストなの?
1つ目は春です。基本的に、転職活動が活発になる時期は春とされていますので、春が転職のベストタイミングといえるでしょう。
病院側も空ている枠を早く埋めたいがために高い給与などで条件提示している場合があります。
さらに、ボーナスアップも条件に加えている場合は、今の病院よりも高いボーナスが期待できますので、転職するにはぴったりです。
現職を辞める場合は病院の規定に則って手続きをしなければなりません。
転職先が退職を待ってくれることもありますが、待ってくれないこともあります。
今の病院を辞めて無職になった状態で探すことが望ましいですが、雇ってくれなかったことを考えると、在籍しつつ転職活動したほうが無難でしょう。
なぜ秋の転職がベストなの?
2つ目は、秋です。なぜ秋なのかというと、多くの病院は、半期ごとに決算を出し経営戦略を変えているからです。
4月の半年後は9月ですので、秋に転職活動が活発になるといえます。
秋も春同様に良い待遇で条件提示してくることがありますので、春と秋の2シーズンをめどに転職活動をするとボーナスアップが期待できるでしょう。
ボーナス支給前に退職届を出すと査定に引っかかり、減額される恐れがあります。
やむを得ない事情で退職する以外は、減額されたくなければ、ボーナスが支給されたあとに退職届を出すと良いでしょう。
ボーナスが高い病院へ転職するポイント
看護師の転職は困難を伴います。どうしても求人枠が少なく、良い待遇の病院には応募が殺到するからです。
求人広告が出ても中々採用してもらえないというケースも少なくありません。特に、中途採用募集中という求人広告があっても、倍率が高ければその分受かりにくくなります。
ボーナスが高い病院に転職するには、何かアピールするものが必要です。看護師としての経験に加え、資格をとって他者との差をアピールすると良いでしょう。
病院側も即戦力を求めています。どれだけ豊富な経験を積んでいるかで合否が分かれることもありますので、さまざまな経験を積んでおくと良いでしょう。
このように看護師のボーナス事情は意外とシンプルです。
もらえる額は、病院によってまちまちですが、平均的に見ると1回あたり40万円程度だということが分かったのではないでしょうか。
ボーナスが高い病院は定着率もよくなかなか空きが出ません。空きが出た際には、アピールできる武器を携えて転職活動すると良いでしょう。
看護師の安いボーナスは転職で解決?新人が高い手取り額をもらう方法の関連記事
- 看護師の手取りが少ないのはなぜ?看護師の給与から控除される項目
- 看護師の平均年収は?大卒・専門卒の初任給や給料が高い職場を解説
- 看護師の給料平均は手取り26万円!あなたの給料は東京の新人より安い?
- 看護師の退職金はどれくらい?年次別・職場別の退職金事情についてくわしく解説
- 看護師の初任給の手取り額は?新卒1年目の給料を大卒・専門卒で比較
- 年収は100万も違う?准看護師と正看護師の資格と仕事内容の違いを比較
- 看護師の専門卒と大卒で給料や出世に差が出る?学歴社会の実態とは
- 看護師の平均年収を上げるには?給料アップは資格・昇給・転職で実現
- 看護師の年金の種類は厚生年金や共済年金だけじゃない!看護師の年金と転職時の注意点
- 夜勤手当だけじゃない!給料に大きな差がつく看護師の手当を徹底調査
おすすめの看護師転職サイトTOP5
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
ナース人材バンク | |
4位 | マイナビ看護師 | |
5位 | ナースではたらこ |
12月は年内の退職希望者や4月入職希望者の転職活動が本格的になる時期!
12月は年内の転職を考えている方が求人を探し始める時期です。「冬のボーナスを貰ってから、転職先を探せばいい」と考えていると準備ができず年内の転職は難しくなってしまいます。
1月以降は看護師転職サイトへの申し込みが増えてきます。3月末をめどに転職しようと思っている方も、早めに登録してキャリア相談や希望条件のヒアリングをすませておくといいですね。
新着の条件がいい求人は看護師の転職サイトに登録済の方に優先的に紹介されています。転職サイトによって扱う求人情報が異なりますし情報が入る時期も違います。
条件がいい求人を探している方は、複数の看護師転職サイトに登録して非公開の求人情報が手に入りやすい状態にしておくといいですね。
-
0
-
0
-