メディプラbizって評判はいい?扱っている企業の求人の詳細や特徴を紹介

-
0
-
0
-
「毎日先輩や患者さんから怒られて、もう病院で仕事をしたくない…」
「夜勤続きでもう限界。せめて日勤だけの看護師の仕事があったらな…」
そんな看護師さんの悩みを解消できるかもしれない求人を多く扱っているのが、メディプラbizです。
今回は、そんな看護師の資格を生かした仕事を紹介してもらえる、メディプラbizを紹介します!
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
マイナビ看護師 |
1.メディプラbizの特徴とは?
メディプラbizには、他の看護師転職サイトにはあまり見られない、大きな3つの特徴があります。まずはその3つの特徴について、ご紹介します。
企業で働ける看護師求人が多い
「看護師の資格を生かして働きたいけれど、夜勤続きや残業の多い、医療現場や介護施設では働きたくない…」
そう考えている看護師さんにまずチェックしていただきたいのが、このメディプラbizです。病院や施設の求人とともに、企業の求人も扱っている看護師転職サイトは複数あります。
しかし、メディプラbizは企業、特に製薬・医療関連企業に「特化した」看護師転職サイトとなっており、幅広いネットワークで企業との関係を深めているため、取り扱っている企業の求人数はどの転職サイトよりも多くなっているんです。
企業に特化しているという高い専門性と、企業への就職に対する豊富な知識、そして取り扱っている求人数の多さから、企業へ転職したいあなたを全面的にバックアップしてくれます。
創業140年のワタキューグループの一員
メディプラbizは、メディカルプラネットという会社が運営しています。
メディカルプラネットは、創業140年の歴史があり、健康・医療・福祉関連の総合サービスを展開しているワタキューグループの一員です。
同じくワタキューグループの一員であり、リネンや売店運営など、施設内の業務をトータルにサポートしている「ワタキューセイモア」さんには、職場でお世話になっている、という看護師さんも多いのではないでしょうか。
ワタキューグループの一員であること、そして運営会社が医療・福祉業界に特化した総合人材サービスを一筋で行っていることから、病院・企業からの信用が高い、ということも、メディプラbizの特徴の一つとなっています。
経験豊富なコンサルタントがサポート
看護師の転職サイトにおいて必ずチェックしたいポイントの一つ。それは、「どんなコンサルタントさんが担当してくれるか」という点です。
メディプラbizでは、その人にあった職場や働き方までしっかりサポートできるよう、コンサルタント経験が5年以上、もしくは医療系の資格を持っているコンサルタントさんが担当してくれます。
そのため、「担当者がまだ新人さんで頼りない」「資格を持っていないからか、看護師ならではの事情をこちらがむしろ説明しなくちゃならなかった」というような、他の転職サイトで起こりうる事態が、メディプラbizでは心配ありません。
2.メディプラbizで扱っている企業求人
メディプラbizで取り扱っている看護師向けの企業求人には、大きく分けて4つの職種があります。
では、どういった職種の求人があるのか、それぞれみていきましょう。
治験コーディネーター(CRC)
治験コーディネーターとは、医師と治験を受ける患者様、そして製薬会社の橋渡し的な存在として、治験が正確・円滑に、そしてスムーズに進むようにサポートするお仕事です。
その業務内容は多岐にわたり、治験内容や実施する医療機関によっても変わりますが、治験を受ける患者様へ直接説明する機会もあり、看護師の資格をより生かせる企業のお仕事の一つと言えます。
臨床開発モニター(CRA)
臨床開発モニターとは、治験全体を取り仕切る役割を担っています。
コーディネーターは「治験がスムーズに進むよう調整する役割」だとしたら、モニターは「治験が正確に行われているのかを監視する役割」といえます。
新薬は開発されても、治験をクリアしなければ日本国内において承認はされません。
よって臨床開発モニターは新薬が一日でも早く承認され、多くの患者さんを救うためのお手伝いをするお仕事、といえます。
クリニカルスペシャリスト/フィールドナース
クリニカルスペシャリスト/フィールドナースは、営業やMRへ同行し、自社の製品をより多くの施設や病院に正しく使ってもらえるように、製品の操作方法を説明する他、病院や学会、展覧会などに出向き、医師や看護師から直接要望を聞いた上で、看護師としての経験をもとに、製品の細かい改善点を企業へフィードバックするお仕事です。
他の職種と比べ、特に自分の経験のある領域の製品を担当することで、これまでの経験を存分に発揮することができる職種となっています。
電話相談(カウンセラー)
企業に寄せられる、健康相談や製品の操作説明に対する問い合わせの数々。
それらの相談や問い合わせに対し、看護師の資格を生かし、一般の方へはよりわかりやすく、医療従事者にはより専門的な視点から解説し、説明する。
それが、電話相談(カウンセラー)の主なお仕事です。
相談者さんと直接会話をし、相手の疑問や不安を解消するお手伝いをすることで、大きなやりがいを得ることができます。
3.メディプラbizはこんな人に向いています
メディプラbizは、「企業特化」という大きな特徴を持つ転職サイトです。企業に転職したい看護師さんにはお勧めなのですが、特にこんな看護師さんに向いています!
キャリアチェンジをしたい方
本当は企業で働きたいけれど、今まで医療施設でしか働いたことがないために、何から始めていいのかわからず、そのままずるずると医療施設で働いている。 そんな看護師さんは少なくありません。
メディプラbizでは、豊富な求人情報から、たとえ未経験の方であっても、あなたにぴったりな企業求人を教えてくれます。
中には、これまで考えもつかなかった新たなジャンルのお仕事を紹介されるかもしれません。
メディプラbizは、まさにあなたの看護師としての仕事の幅を広げてくれる転職サイトであり、キャリアチェンジしたいと考えている看護師さんに向いている転職サイトといえます。
面談の時間がとることが難しい方
看護師はとにかく多忙です。シフト制の勤務であり、勤務時間がバラバラであることに加え、希望通りにお休みが取れるとは限りません。
また、仕事に加えて子育てや介護などを行っている方は、転職時に紹介会社まで出向く時間を作るだけでも大変な作業になってしまいます。
メディプラbizでは、そんな日々忙しい看護師さんのために、面接時間の確保が難しい方に対しては、出張カウンセリングや電話カウンセリングを行っています。
特に様々な事情から直接面談をする時間が取れない看護師さんに向いています。仮に現在海外在住であっても、スカイプを使ってカウンセリングを行ってくれます。
4.メディプラbizで企業に転職しよう!
看護師さんが企業で働きたいと考えた時、メディプラbizは高い専門性と豊富な求人数から、断トツでお勧めできる転職サイトです。
経験5年以上または医療系資格を持つ、経験豊富な専門のコンサルタントが、あなたの希望や不安をしっかりカウンセリングした上で、あなたに合う企業の求人を紹介してくれます。
看護師からのキャリアチェンジや仕事の幅を広げたいと考えている方、または看護師としての自分のキャリアについて悩んでいる方は、ぜひメディプラbizに登録し、専門のコンサルタントへ相談してみてください。
きっと、看護師としての新しい道を示してくれるはずです。
製薬・医療系企業への転職ならメディプラbiz
全国対応

製薬・医療系企業への転職なら、メーカーや商社・受託臨床試験機関の求人数が最も多い メディプラbizがおすすめ。 医療機関以外で働いたことのない人もコンサルタント経験5年以上や医療系の資格を持つ担当者の手厚いサポートがあるので心配ありません。 企業の求人も紹介してくれるのでキャリアチェンジを目的としている人には最適。
メディプラbizって評判はいい?扱っている企業の求人の詳細や特徴を紹介の関連記事
- Nsキャリアのオーダーメイド求人とは?新しい転職サービスを徹底調査
- やらなきゃ損?!看護師求人転職サイトに複数登録する5つのメリット
- 【しつこい看護師転職求人サイト】事例と対処法を徹底解説!
- 看護師転職サイトの徹底比較!10サイトの特徴・選び方を解説!
- 看護師転職サイトの選び方で失敗したくない!求人サイト比較5大テク
- 看護rooの無料登録&解除のやり方は?評判から探る6つの登録理由
- 看護のお仕事は評判良い?悪い?満足度が高い理由を口コミから探った
- マイナビ看護師の評判が悪いのか知りたい!口コミ・体験談を紹介!
- 【看護師転職サイト】登録する前に知っておくべき3つのデメリット
- 看護師転職エージェントとは?転職サイトとの違いとサービス内容
おすすめの看護師転職サイトTOP5
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
マイナビ看護師 | |
4位 | 医療ワーカー | |
5位 | ナースではたらこ |
2~3月は新しい求人が増える時期!いい求人は早い者勝ち
転職シーズンに入り転職活動が本格化する時期。4月入職に向けてあたらしい求人がどんどん増える時期になります。
ほぼすべての医療機関や企業が、退職者の補充のため求人募集を始めています。新着求人は早い者勝ちでどんどん決まっていきます。
条件がいい求人は看護師の転職サイトで非公開求人として紹介されています。転職サイトによって扱う求人情報が異なりますし情報が入る時期も違います。
条件がいい求人を探している方は、複数の看護師転職サイトに登録して非公開求人情報が手に入りやすい状態にしておくといいですね。
-
0
-
0
-