看護のお仕事は評判良い?悪い?満足度が高い理由を口コミから探った

-
0
-
0
-
「『看護のお仕事』って評判いいのかな?」
「実際に『看護のお仕事』を利用した人の口コミを読みたい!」
全国の主要な医療機関のほぼすべてをカバーする転職サイト『看護のお仕事』。実際に利用した方の良い口コミや悪い口コミ、体験談などを元に、『看護のお仕事』の特徴をまとめました。
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
マイナビ看護師 |
この記事の目次
『看護のお仕事』の評判は良い?悪い?みんなの口コミ
まずは『看護のお仕事』の良い口コミから見ていきましょう。担当アドバイザーの対応のよさや求人の質の高さ、サイトの使い勝手の良さなどを評価する声が目立ちました。
『看護のお仕事』に満足!良い口コミ
高い条件に見合う求人を紹介してくれた
年収の高さ、賞与や手当てなどの待遇、そして通いやすさを条件として挙げたのですが、全てではないものの、条件に近い良い求人を紹介してくれました。こちらの希望をしっかり聞いてくれているなと感じました。(男性・30代後半)
こちらの希望条件をもとに、時間に融通がきくクリニックを紹介してもらえたので本当に満足しています。相手側も経験を生かして働いてほしいと熱烈なオファーをしてくれたので、自然と働きたいという気持ちになりました。(女性・30代前半)
担当者の対応が良かった
担当の方は最初にしっかりと話を聞いてくれて、そのあとはイメージ通りの病院をいくつか紹介してくれました。事前に病院側に条件を伝えてくださっていたようで、面接では話がとんとん拍子で進みました。転職は大変なものだと思っていたのですが、スムーズに転職できました。もし環境が変わって転職しなければいけなくなったら、また『看護のお仕事』を利用したいです。(女性・20代前半)
離婚をして、収入を上げるために転職しなくてはいけなくなったのですが、保育所探しに加えて転居も必要となり、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。『看護のお仕事』は担当の方が本当に親切で、混乱していた私の話をしっかり聞いてくれたうえ、シングルマザーで転職した看護師さんの実例も教えてくれました。保育所つきで母子寮もある病院に転職することができ、さらに転職支援金ももらって、やっと落ち着くことができました。(女性・30代後半)
※転職支援金のサービスは2017年12月31日をもって終了しています。
職場に対する不満があり転職を考えていたところ、担当の方は私の気持ちをしっかりと聞いてくれ、さらに転職先に求める条件を一緒に考えてくれました。初回の電話で30分以上は話を聞いてもらえたと思います。このことをきっかけに、この担当なら安心して転職活動できそうだと感じました。(女性・40代後半)
サイトが使いやすかった
『看護のお仕事』はサイトが非常に見やすくて、「仕事を探すぞ~!」という意欲が湧いてくるような…、そんな明るい雰囲気なので非常によかったです。(女性・30代前半)
内部事情を教えてくれた
内部事情に詳しいコンサルタントさんが多く、細かい部分まで情報を知る事ができたのは大きかったです。やはり求人情報と実際の病院の実態は違う場合があるので、生の情報を知っておくことで自分に合わない病院を受けないで済みました。(男性・30代前半)
地域や施設形態といった基本的なことから職場の実際の内情まで知る事ができたので、様々な施設の情報を事前に比較することができました。(男性・20代前半)
『看護のお仕事』はここがいまいち!悪い口コミ
良い口コミがある一方で、『看護のお仕事』に対して不満な点についての口コミもありました。
条件によっては求人件数が少なめ
主要な医療機関をほぼすべてカバーしているという『看護のお仕事』ですが、中には求人が少なく、あまり紹介してもらえない条件もあります。
例えば、健診施設や保育園・学校、また大学病院については求人の件数が少なめです。また、日本全国を対象としていますが、一部の地方では求人がないこともあります。
公立病院への紹介が少なくて、地域によっては看護職自体の紹介がありませんでした。また、コンサルタントの方に長時間ヒアリングしてもらえたのは良かったのですが、非公開求人の紹介が少ないと感じました。(男性・20代前半)
大きな不満はありませんでしたが、もう少し求人数が多ければ良かったなと思います。(男性・30代後半)
担当によって能力に差がある
ごく少数ではあるものの、担当アドバイザーによってはサポートが不十分になってしまったり、利用者の希望に沿った求人紹介ができていないこともあるようです。
サポートは多少ありましたが、正直なところ他社と比べて劣るように思いました。もっと面接練習、履歴書の書き方を見てもらえたら、もう少し自信を持って面接を受けられた気がします。(女性・30代後半)
時間帯を問わず電話してきたことは不快に感じました。「主婦なので17時以降は電話に出られない」と伝えていたのに、19時に電話が来たこともありました。また口調が悪かったのも少し気になりました。最低でも敬語で対応して欲しかったです。(女性・30代前半)
『看護のお仕事』で転職してどうだった?体験談
ケース1:病院見学で雰囲気も知ることができた(女性・20代前半)
新卒で入った職場は人間関係が悪かったので、人間関係の良い職場に条件を絞って転職活動を始めました。
ただ、人間関係は求人情報からはわからないので、『看護のお仕事』の担当者に見学ができる病院を紹介してもらいました。
実際に病院を見て、雰囲気を知ることができたのはとても良かったです。
転職した結果
結果的に人間関係の良い職場に転職することができ、気の合う仲間もできて楽しく働いています。気持ちも明るくなったような気がします。
『看護のお仕事』を利用して良かった点
こまめに連絡をくれたこと。
なんとなく転職に不安を持っていましたが、新しい仕事先候補が見つかるとすぐに連絡をくれて安心感が持てました。
転職前と転職後のデータを比較!
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
勤務先 | 総合病院 | 総合病院 |
部署 | 産婦人科 | 産婦人科 |
年収 | 100〜200万円 | 100〜200万円 |
職場環境 | 人間関係が悪い | 人間関係が良い |
ケース2:希望していた内科に転職し、給料もアップ(男性・20代後半)
小児科で働いていましたが、子ども相手の仕事は肉体的にも精神的にも辛かったです。
病院のベッドに静かに寝ていることも難しい子もいて、当然他の子のお世話もしなければならない中で一日中その子を重点的に見なくてはならず、さらに小学生ともなると体力もあるのでついていけませんでした。
また、子どもに何かあると親がうるさく、「看護師が常に見ていないからこういうことになった」と毎日のように苦情の電話が来ました。そうした業務のストレスが積み重なって、元々希望していた内科に転職したいと考えるようになりました。
転職した結果
まず、給料が大きく変わりました。元々内科の病院は給料が良いと聞いていましたが、従来の1.25倍程増えたので、少しぐらいのストレスがあっても耐えられるようになりました。
また患者さんが子供から主に大人の方々になったので肉体的、精神的な辛さが減りました。小児科の時は親がうるさかったり、子供が言うことを聞かなかったりと様々な問題がありましたが、大人の患者さんになってからはそういったことは一切無くなったので、ストレスはかなり減りました。
『看護のお仕事』を利用して良かった点
従来希望していた内科の病院に重点を置いて求人を探していました。『看護のお仕事』にはたくさんの病院求人があったのでどこがいいか自分で見る事ができましたし、給料等の目安もあったのでとても参考になりました。
他の求人サイトと比べると病院関係の求人情報が多く掲載されていたので、『看護のお仕事』を利用して良かったです。
転職前と転職後のデータを比較!
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
勤務先 | 総合病院 | 総合病院 |
部署 | 小児科 | 内科 |
年収 | 400〜500万円 | 500万円以上 |
職場環境 | 肉体的・精神的ストレスが多かった | ストレスが減った |
『看護のお仕事』の満足度が高い理由
『看護のお仕事』の口コミにはキャリアアドバイザーの細やかなサポートやサイトの使いやすさを評価する声が多く見られました。
この章では、口コミなどからわかった『看護のお仕事』の特徴をまとめてご紹介します。
- 安心のサポート
- 病院の内部事情に詳しい
- こだわりに合わせて探しやすいサイト
求人探しから入職にいたるまで安心のサポート
『看護のお仕事』の最大の武器は、そのサポート力。勤務時間や雇用条件など実現が難しい条件でも、求人が見つかるまでとことん探してくれると評判です。
医療機関と求職者を一人の担当がサポート
徹底したサポートができる理由は、医療機関と求職者の対応を同じキャリアアドバイザーが行っているから。
一般的な転職サイトでは、医療機関の対応と求職者の対応は別々の担当者が行うため、情報が正確に伝わらないことがあります。
その点、『看護のお仕事』の場合は情報の漏れや間違って伝わるリスクが少ないうえに、求職者の希望の転職を実現させるためにキャリアアドバイザー自らが各医療機関と待遇の条件交渉を行ってくれるのです。
キャリアアドバイザーの高いスキル
求職者の話をじっくり聞き、悩みや不安、状況に応じて働きやすい職場を紹介してくれるという点も評価が高く、特にママナースやブランクのある看護師、第二新卒の看護師に人気です。
実は、『看護のお仕事』ではキャリアアドバイザーの評価基準に「求職者の方にいかに寄り添えたか」という観点を盛り込んでいます。
さらに、年間200以上の社内研修や35回以上のテストを実施して、キャリアアドバイザーの知識やスキルの向上を図っています。
『看護のお仕事』の丁寧なサポートは、求職者を一番に考える評価基準と、しっかりとした専門性に裏打ちされたものなのですね。
また、入職後のアフターフォローにも力を入れているため、転職後に悩みや疑問が出てきた場合も相談することができます。
万が一、担当キャリアアドバイザーに不満がある場合には、24時間対応の相談窓口から気軽に相談したり担当変更を依頼することができるというのも安心ですね。
病院の内部事情に詳しい
各医療機関の内部事情に詳しいという点も、『看護のお仕事』の特徴です。
情報収集力に長けている理由は、全国10ヶ所に支店を構え、多くの医療機関や看護師と強い信頼関係を築いていることにあります。実際、年間の医療機関の訪問回数は4,000回にも及ぶのだそう。
その結果、現場で働いている職員の人柄、施設内の雰囲気など、個人の求職活動では得ることのできないリアルかつ最新の情報を求職者に提供できるのです。
外部からはわかりにくい離職率なども教えてくれるので、応募先を選ぶ際の参考になるでしょう。
サイトが使いやすいと好評
『看護のお仕事』のサイトは使いやすいという声を多く聞きます。
まず、登録フォームの入力項目がわかりやすく操作しやすいので、登録が非常に簡単。電話でも24時間年中無休、フリーダイヤルで登録を受け付けています。
求人検索のページは、エリアや路線検索はもちろん、こだわり検索も下記のとおり様々な条件が一覧になっているので、直感的に自分に合った希望を探しやすい設計になっています。
スマホの画面も選択肢が選びやすく整理されているため、スマホでの求人検索がしやすいのも特徴です。
こだわり項目
高給与 / 4週8休以上 / 土日祝休み / ブランク可 / 未経験可 / 研修充実 / 駅近 / 車通勤可 / 託児所あり / 住宅手当あり / 寮あり / 配置基準7:1 / 電子カルテあり
『看護のお仕事』の求人はどんなものがあるの?
『看護のお仕事』では、全国の病院やクリニック12万件以上の求人情報を扱っています。
病院情報も充実しており、病院・施設名から求人を探すこともできます。転職したいと考えている施設の求人情報が載っていない場合でも、「逆指名」できる場合もあるので、まずは登録して担当のキャリアアドバイザーに確認してみましょう。
具体的にどのような求人があるか、いくつか例をご紹介します。
北海道の求人例
社会医療法人北海道循環器病院(北海道札幌市中央区南二十七条西13-1-30)
- 募集職種:正看護師
- 勤務形態:常勤(夜勤有り)
- 休日:年間120日
- 給与:月収235,600円~(手当含む)
静岡県の求人例
医療法人社団駿栄会御殿場石川病院(静岡県御殿場市深沢1285-2)
- 募集職種:正看護師
- 勤務形態:常勤(夜勤有り)
- 休日:年間110日
- 給与:月収280,940~366,500円 (手当含む)
神奈川県の求人例
社会福祉法人十愛療育会横浜療育医療センター(神奈川県横浜市旭区市沢町557-2)
- 募集職種:正看護師
- 勤務形態:常勤(夜勤有り)
- 休日:年間125日
- 給与:月収330,000円~(手当含む)
新潟県の求人例
医療法人恒仁会新潟南病院(新潟県新潟市中央区女池神明1-7-1)
- 募集職種:正看護師
- 勤務形態:常勤(夜勤有り)
- 休日:年間115日
- 給与:月収248,000~298,000円 (手当含む)
愛知県の求人例
医療法人高橋病院高橋病院(愛知県名古屋市昭和区円上町1-30)
- 募集職種:正看護師
- 勤務形態:常勤(夜勤有り)
- 休日:年間124日
- 給与:月収368,000~408,000円 (手当含む)
福岡県の求人例
社会医療法人大成会福岡記念病院(福岡県福岡市早良区西新1-1-35)
- 募集職種:正看護師
- 勤務形態:常勤(夜勤有り)
- 休日:年間 年間107日
- 給与:月収244,600円~(手当含む)
『看護のお仕事』の転職支援サービス
登録から退職サポートまで
『看護のお仕事』はキャリアアドバイザーが最初のキャリアカウンセリングから転職先への入職までフルサポートします。
全て無料のサービスなので、まずは登録してみましょう。
1.登録
『看護のお仕事』に登録します。入力項目は名前、連絡先、保有資格、希望の勤務形態などで、1分程度で完了します。電話での登録も可能:0120-963-668(年中無休、24時間受付)
2.条件の確認、ヒアリング
1営業日以内に担当のキャリアアドバイザーから電話が来ます。希望の勤務条件やこれまでの経験やキャリアプランなどについてしっかり伝えましょう。転職に関する不安や悩みなども率直に話して構いません。
3.求人情報の紹介
希望の条件に合う求人情報をキャリアアドバイザーが紹介してくれます。
4.応募、書類選考
紹介された求人情報から、受けたいものだけを選んで応募します。キャリアアドバイザーが履歴書添削など応募書類の作成をサポートしてくれます。
5.面接
応募書類が通れば面接に進みます。キャリアアドバイザーが面接の日程調整や面接対策もしてくれます。
6.条件・待遇交渉
給与や休日、夜勤の有無などの条件や待遇交渉はすべてキャリアアドバイザーが対応します。こちらは希望を伝えるだけで大丈夫です。
7.内定
内定が決まると、様々な事務的な対応や入職日の調整などに移ります。これらもキャリアアドバイザーが進めてくれます。
8.現職場の退職
退職時の退職届の書き方や退職の伝え方など、退職サポートもキャリアアドバイザーの仕事です。
9.入職
入職後もしばらくはサポートしてくれるので、条件と違った、などの問題があれば遠慮なく担当アドバイザーに伝えましょう。
包括的な看護師サポートサービス
転職サイトだけでなく、看護師のための情報サイトやコミュニティの場があることも『看護のお仕事』の大きな特徴です。例えば以下のようなサービスがあります。
Facebookのコミュニティ 「ペリカンゴ」 |
35,000人以上のフォロワー数を持つ大きな看護師コミュニティ。 |
---|---|
看護師の情報サイト 「ナースときどき女子」 |
看護師あるあるネタや仕事に使える情報など、様々な記事が満載。ほぼ毎日更新。 |
看護技術に特化したQ&A 「ハテナース」 |
各診療科目ごとに幅広くQ&Aを取りそろえており、興味に合った疑問を探せます。 |
看護師のシフト共有アプリ 「ペリカレ!」 |
看護師の声を集めて作られたフリーのスケジュール管理アプリ。メールやLINEで共有も可能。 |
このほかにも、ペリカンゴのLINEスタンプや「ナースときどき女子」主催の看護師向けワークショップ型イベントなど、様々な取り組みを実施しています。
『看護のお仕事』はこんなタイプにおすすめ
転職の希望条件 | 対応可能 |
---|---|
はじめての転職 | 〇 |
高給与求人希望している | 〇 |
最短2週間で転職したい | 〇 |
資格取得のために進学したい | 〇 |
首都圏の求人を希望している | 〇 |
寮あり求人希望している | 〇 |
子育て中の転職 | 〇 |
治験業界への転職 | △ |
『看護のお仕事』は特に以下のような方に向いています。
年収を上げたい方
各医療機関と強い信頼関係を築いているため、給与面でも有利に交渉を進められます。今の給与に不満を持っている方こそ『看護のお仕事』のキャリアアドバイザーに相談すると、希望の条件で就職できる可能性が広がるでしょう。
個人では金銭面の条件交渉はなかなか難しく、つい弱気になりがちです。『看護のお仕事』の力強いバックアップがあれば、心から満足できる年収を得ることも夢ではないでしょう。
初めての転職で不安な方
転職が初めてという方は、どのように転職活動を進めればよいのか、良い転職先が見つかるかどうか、不安なことも多いですよね。
そうした不安の大きい転職未経験の方こそ、『看護のお仕事』の利用がおすすめです。
「本当に今転職すべきなのか?」「転職に臨むベストタイミングはいつなのか?」
こうした疑問に対しても、『看護のお仕事』のキャリアドバイザーが、あなたのこれからのキャリアを踏まえたうえで適切なアドバイスをくれます。
制約の多いママナース
子どもがいると、働くうえで様々な制約が出てきます。
残業ができない、夜勤ができないなどの条件に加え、託児所の有無や、シングルマザーであれば母子寮付き病院…など、考慮しなければならないことは多岐にわたります。
また、待遇などの条件だけでなく、ママナースに対する職場理解があるかというような求人情報だけではわからないことも職場選びの重要なポイントになります。
『看護のお仕事』なら、「日勤のみ」「時短」「休み多い」「土日祝日休み」「託児所あり」の求人が多く、内部事情にも詳しいので、ママナースにもおすすめです。
応募先の選定、応募書類の作成、面接対策など転職活動のあらゆるシーンでサポートしてくれるため、孤独感を抱くことなく転職活動を進められます。
『看護のお仕事』についてのQ&A
お祝い金(転職支援金)の制度はある?
以前は転職が決まるとお祝い金がもらえる転職支援金の制度がありましたが、現在そのサービスは終了しています。
お祝い金目当てで転職するよりも、今後のキャリア構築やライフスタイルなどを考慮したうえで最適な転職を目指す方が、長い目で見たときに後悔がありません。お祝い金優先で転職サイトを選ぶことはしない方が良いです。
派遣の求人情報はある?
『看護のお仕事』では、派遣の求人を扱う『看護のお仕事 派遣』という看護師転職サイトも運営しています。
派遣の専門サイトなので求人数も多く、特に高時給の派遣求人も多いです。こちらも専任コンサルタントによるきめ細かいサポートが評判です。
⇒「看護のお仕事」なら派遣の求人が豊富! 条件ピッタリの仕事がきっと見つかる!で詳しく紹介しています。
アルバイト、パートの求人情報はある?
求人検索から非常勤やパート、夜勤専従パートなどの選択肢で探すことが可能です。そのほかの条件と掛け合わせて、最適な求人情報を探してみましょう。
登録方法を教えて
登録する場合は、『看護のお仕事』の無料登録フォームから簡単な項目を入力すれば完了です。所要時間は1分ほど。
もしやり方で迷うことがあれば、電話(0120-963-668)でも登録できます。年中無休、24時間対応なので、思い立ったらすぐに登録できます。
また、登録料や利用料は一切かかりません。
解約、退会したい時はどうするの?
退会する場合は、担当のキャリアアドバイザーに直接連絡して退会したい旨を伝えます。または、お問合せフォームから連絡することも可能です。
運営会社について知りたい
『看護のお仕事』はレバレジーズメディカルケア株式会社が運営しています。2005年創業で、社長をはじめ若い社員が多く、非常に勢いのある会社です。
2018年2月には「働きがいのある会社ランキング」で大企業部門ベストカンパニー賞を受賞しました。
『看護のお仕事』の基本情報
基本情報
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 | ||
---|---|---|---|
対応地域 | 全国 | 拠点数 | 20拠点 |
所在地 | 東京・名古屋・大阪・札幌・福岡・仙台・埼玉・船橋・立川・立川第二・横浜・静岡・京都・広島・佐賀 | ||
サポート内容 | 求人紹介/病院見学/履歴書添削/面接対策/条件交渉/退職サポート | ||
サポート可能日時 | 土日対応:可能(事前連絡必要) サポート時間:24時間電話対応 | ||
取り扱い求人 | 全国12万件以上の事業所情報。国立病院機構から大手医療法人、地域に根ざしたクリニック、介護施設などの様々な医療関連施設の求人。取扱い科目・部署充実。 | ||
公開求人数 | 約15,000件 | 累計年間登録数 | 11万人以上 |
プライバシーマーク | 取得 | 厚生労働大臣認可 | 取得 |
取り扱い求人対応地域
対応地域 | 対応状況 | 対応地域 | 対応状況 | 対応地域 | 対応状況 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 〇 | 東北 | 〇 | 関東 | 〇 |
中部 | 〇 | 近畿 | 〇 | 中国 | 〇 |
四国 | 〇 | 九州 | 〇 | 沖縄 | 〇 |
取り扱い施設・勤務形態
大学病院 | 大手医療法人 | 大手企業病院 | 一般病院 | 精神病院 | ケアミックス | 療養回復期リハ | 夜勤あり | 夜勤専従 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
日勤のみの求人数
訪問看護 | 介護施設 | クリニック | 健診 | 保育園・学校 | 日勤のみ |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ |
サポート内容
直接面談 | 履歴書 | 面接対策・日程調整 | 面接同行 | 内定対応 | 入職サポート |
---|---|---|---|---|---|
〇 | ◎ | ◎ | ◎対象外地域あり | ◎ | ◎ |
条件交渉サポート
勤務時間 | 夜勤回数 | 給与 | 配属先 | 託児所 |
---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
担当変更や相談対応状況
担当変更 | 相談窓口 | 複数登録 |
---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ |
『看護のお仕事』キャリアアドバイザーインタビュー
看護のお仕事は評判良い?悪い?満足度が高い理由を口コミから探ったの関連記事
- Nsキャリアのオーダーメイド求人とは?新しい転職サービスを徹底調査
- やらなきゃ損?!看護師求人転職サイトに複数登録する5つのメリット
- 【しつこい看護師転職求人サイト】事例と対処法を徹底解説!
- 看護師転職サイトの徹底比較!10サイトの特徴・選び方を解説!
- 看護師転職サイトの選び方で失敗したくない!求人サイト比較5大テク
- 看護rooの無料登録&解除のやり方は?評判から探る6つの登録理由
- メディプラbizって評判はいい?扱っている企業の求人の詳細や特徴を紹介
- マイナビ看護師の評判が悪いのか知りたい!口コミ・体験談を紹介!
- 【看護師転職サイト】登録する前に知っておくべき3つのデメリット
- 看護師転職エージェントとは?転職サイトとの違いとサービス内容
おすすめの看護師転職サイトTOP5
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
マイナビ看護師 | |
4位 | 医療ワーカー | |
5位 | ナースではたらこ |
2~3月は新しい求人が増える時期!いい求人は早い者勝ち
転職シーズンに入り転職活動が本格化する時期。4月入職に向けてあたらしい求人がどんどん増える時期になります。
ほぼすべての医療機関や企業が、退職者の補充のため求人募集を始めています。新着求人は早い者勝ちでどんどん決まっていきます。
条件がいい求人は看護師の転職サイトで非公開求人として紹介されています。転職サイトによって扱う求人情報が異なりますし情報が入る時期も違います。
条件がいい求人を探している方は、複数の看護師転職サイトに登録して非公開求人情報が手に入りやすい状態にしておくといいですね。
-
0
-
0
-