[ 記事作成日時 : 2016年9月18日 ]
[ 最終更新日 : 2022年1月21日 ]

「ママ、仕事に行かないで…」看護師の子育てと子ども優先の働き方

子育て中のママ看護師の働き方

※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

子育てと仕事の両立ってみんなどうしているの?

早く復帰しないと、働ける求人が限られてしまう…?

パート勤務だから保育園の審査に落ちる…条件がいい正社員の求人なんてあるの?

お子さんが小さいと急に仕事を休まなければならなかったり、保育園のお迎えなど思うように働けなかったりすることが多いですよね。

ここでは、ママさん看護師が子育てと仕事をどうしたら両立できるかを解説します。

      
転職サイト 総合評価・特徴
看護師転職サイトランキング1位 看護roo!ロゴ
看護roo!
星の数4.4

・累計利用者数50万人以上
・どこよりも詳しい病院情報提供
>>>公式サイトはこちら
看護師転職サイトランキング2位 レバウェル看護ロゴ
レバウェル看護
(旧 看護のお仕事)
星の数4.3

・給与アップできる好条件求人も多数
・徹底したサポート力と待遇交渉力
>>>公式サイトはこちら
看護師転職サイトランキング3位 ナース専科 転職(※旧ナース専科 転職(旧 ナース人材バンク))のロゴ
ナース専科 転職(旧 ナース人材バンク)
星の数4.2

・高給与/好条件 非公開求人多数
・地域専任スタッフが求人の特徴を把握
>>>公式サイトはこちら

※ランキング評価の詳細は看護師転職サイトおすすめランキングの記事で紹介しています。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

子どもが乳幼児の場合の働き方

子供が乳幼児の時期は熱を出したり、感染症にかかったりするのは日常茶飯事です。

ママさん看護師からは、「保育料のために働いている様なもの」といった声も聞かれます。

周りの助けを借りられなければいけない状況になることが多いため、保育園に預けられない場合、自分が仕事を休む以外に方法はありません。

保育園に預けていても、体調不良や微熱でもお迎えを要請する連絡が入るため、誰かが迎えに行かなければなりません。

子育て中のママ看護師に対して、柔軟な対応をしてくれる職場でないと仕事と子育ての両立は難しいようです。

おすすめは、保育園に預けて子育て中の看護師が多い病院でパートで働く、もしくは託児所のある病院で正職員として働くことです。

子どもが小学生の場合の働き方って?

小学生になっても、参観日や運動会、家庭訪問などさまざまなイベントが待っています。

実家の近くに住んでいて、両親に子どもを見てもらえるのであればもっとももよいですが、それもなかなか難しいです。

「学童保育に入れたくても入れない」こんな家庭もあるようです。

小学生は午後には学校が終わってしまうので、午前勤務のパートをして午後は家庭の仕事をする。

そして乳幼児と同様に、子育て中の看護師が多い病院を選んで勤務することが働きやすい環境でしょう。

復職しているママ看護師の状況は?

看護師が出産をし育児休暇を取った後、職場復帰するパターンは多いと言われています。

しかし、子どもを託児所などに預ける場合、24時間利用できる施設でなければ夜勤ができません。

そのうえ、子育てをしながらの夜勤は精神的にも身体的にもハードなため、出産を機に退職をする方も少なくない状況です。

また、復職したとしても子どもの体調が悪い時は休まざるをえないなど、周りの協力がなくては難しいケースもあり、なかなか復帰も思うようにいかないことがあります。

子育てに関して職場での理解がある場合は、日勤のみの勤務に変更したり、勤務日数や勤務時間を減らしてもらったりすることが可能です。

子育てを支援している病院の求人には育児休暇後の復帰から小学校に入学するまで日勤のみの勤務が可能になる子育て日勤制度や、勤務時間を短くする時短制度などがあります。

ママ看護師が復職する前に整理すべき3つのポイント

ママ看護師が両立するための3つのポイント

子育てと看護師業務を両立させるために必要なこととして、まず初めに行うのは自分の状況を整理し把握することでしょう。

看護師業務はとても忙しく精神的にも肉体的にもハードなうえ、急変対応など突発的なことも起こりやすい職場です。

時間になったからといって帰ることができず、残業をしなければいけない状況が起こりやすい職種です。

そのため、仕事を始める前に、自分が働ける時間帯や残業しなければいけないときに、子育てを手助けしてくれる人がいるかなどを考えておかなければなりません。

他にも、仕事を始める前には考えておくべきことがたくさんありますが、まず3つの項目に絞り「勤務可能な時間帯や曜日」「必要な給料の額」「だれがどの程度協力してくれるのか」を確認しておきましょう。

1.自分の働ける時間帯を考える

一番考えるべきことは、自分が仕事に割ける時間帯がいつかです。

看護師の仕事は必ずしも平日の日勤のみではないのはご存知でしょう。

そのため、自分が無理なく働ける時間帯に沿った求人がある可能性は、他の職種に比べると高いと言えるでしょう。

例えば、「土日は家族が休みなので、8時~15時までは働ける」

「週4日は祖父母が子どもを見てくれるので、9時~18時までは働ける」

「保育園に預けるので平日の日中は働ける」などです。

周りの協力が期待でき時間の折り合いが付けば夜勤や夕勤などの働き方もできますが、基本は日勤でパートタイムかフルタイムでの勤務になるでしょう。

2.必要な給与額を考える

家庭を持っている方が働く理由として、ほとんどの方は家計や貯蓄などのためでしょう。

自分の理想とする家庭環境を作るためなど理由はさまざまですが、最低限どの程度の給与をもらいたいかは試算しておく必要があります。

給与目標を決めることで、いざ何かあったときにどの程度休めるかを計算できるメリットや、理由を明確にすることで周囲の人に協力を仰ぐ説得の材料にもなるのです。

「家計が厳しく最低月に4万円の収入が欲しい」「月に6万円ぐらい子どもの教育費を貯蓄したい」など具体的な数字を試算しましょう。

3.家事や育児の分担について家族と相談する

時間と給与面で具体的な計画を立てたら、周りの人が実際に協力してくれるかを確認する必要があります。

勝手に話を進めて、いざ勤めるときに助けてもらえなければ、職場にも周りの人にも子どもにも迷惑がかかります。

そのため、求人を探す前に「○○のために働きたくて、月に○時間働こうと思っているんだけど協力してもらえるかな」など自分が決めた計画を打ち明けます。

もし周りも応援してくれれば、安心して求人を探すことができるでしょう。

また、具体的に働ける時間や額面を決めておくことで、自分が探すべき求人を絞ることができるメリットがあります。

周りに頼れる人がいないママ看護師はどうすればいい?

祖父母やパートナーが必ずしも協力してくれるとは限りません。

もし協力者が少ない状態で、それでも働かなければいけないときは、子どもの年齢によって受けられる自治体のサービスや幼稚園保育園などを活用するのも一つの手段でしょう。

未就学児の場合は、保育園に預けることで夫婦ともに忙しくても働く時間を確保することができます。

朝7時から預けられるところや、夜19時まで預かってくれるところもあるので、残業が急に入ってしまってもある程度の時間帯まで安心して仕事をすることができます。

子どもが小学生の場合は、学童保育を利用することで夜まで預けることができます。

また、勤務する病院の中には託児所を用意してくれているところもあるはずです。

求人に記載しているところもあるので、託児所付きの病院を探してみるのも良いでしょう。

ブランク明けの看護師ママ安心のサポートとは?

子どもが小学校入学するまで専業主婦として家にいると、どうしても数年のブランクが生まれます。

ブランクがあることで受け入れてくれる病院が少なかったり医療業界は進歩が速いため、覚えている知識や技術が古くなっているのではないかという不安から、なかなか就職できなかったりする看護師の方も少なくないようです。

しかし、最近では潜在看護師の復職支援は活発になってきています。

出産や子育ての経験を職場で活かしてほしいと考える病院も多く、看護師復職支援セミナーを独自に開催したり、研修教育制度を充実させている医療機関も増えてきました。

ママさん看護師の理解があるため、臨機応変に対応してくれます。

看護師と子育てを両立できるおすすめ求人は?

子育て中の看護師はどのような働き方をするのがおすすめでしょうか。

看護師が求められる職場はなにも病院だけではありません。

クリニックや個人診療所そしてデイサービスなど、活躍できる場所はたくさんあります。

おすすめの職種をそれぞれ見てみましょう。

1.クリニック・個人診療所

土曜日は午後から休み、日曜日は休診である場合が多いです。

病床がある病院と比べ、クリニックや個人診療所は夜勤や夕勤など遅い時間帯の勤務がありません。

また、緊急性のある患者さんが来院する確率も極めて少ないので、急な呼び出しや医師のサポートで残業が多くなる可能性も少ないです。

2.訪問看護

訪問看護も残業が少なく働きやすい職場の一つです。

直接患者さんのところへ伺い看護業務を行うので、決められた時間外に仕事が伸びることは少ないのです。

オンコールが起こる可能性もありますが、緊急性のある患者は訪問看護師ではなく救急に搬送されるので、時間外で仕事が入ることは少ないです。

3.デイサービスや老人ホームなど

介護施設で働くメリットとして、夜勤が無い職場や土日休みが多いことです。

病院に比べ基礎的な看護スキルがあれば仕事をこなせるので、ブランク後に復職する場には良い職場でしょう。

また、デイサービスは利用者数が決まっているため、残業が少ない傾向にあります。

看護師と子育てを両立するにはどのような働き方があるの?

短時間勤務で働く

フルタイムではないので、家庭の仕事ができる時間を確保できます。

また、正社員だと保育園の審査も落ちにくいというメリットもあるので、これから小さいお子さんを育てていくママさん看護師は、正社員での勤務をオススメします。

派遣勤務で働く

自分が勤めたい時間帯や残業ができない旨を伝えることで、条件にあった仕事先を探してくれます。

また、完璧に条件にあった求人を見つけることはできなくても、残業代がしっかり払われることやサービス残業がなかったり、定時に上がることができたりなど、メリットがあるのです。

給与面も、パートやアルバイトに比べると高いことも良いところでしょう。

看護師業務と子育ての悩みを少しでも軽くするには

看護師業務と子育てを両立させるのは大変厳しいです。

しかし、看護師の仕事の幅広さを知り、それをもとに求人を探すことができれば無理なく子育てをしながら仕事をすることができます。

そのためにも、自分の周辺環境などを把握し、具体的に働ける時間帯や曜日を決めておく必要があります。

また、頼れる人やサービスを確保し、協力しながら働くことでより安心して仕事に集中することができるでしょう。自分にあった職場を探し、看護師と子育てをうまく両立させていきましょう。

※ランキング評価の詳細は看護師転職サイトおすすめランキングの記事で紹介しています。

※ページ内の求人数は職種別に集計しています。