[ 記事作成日時 : 2017年3月8日 ]
[ 最終更新日 : 2020年1月20日 ]

派遣看護師の給料って高い?安い?柔軟な働き方をしたい看護師にはおすすめ

派遣看護師の給料

※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

看護師の働き方のひとつに派遣看護師があります。

しかし、正職員の求人がいくらでも見つかる中で、なぜわざわざ派遣看護師を選ぶ必要があるのでしょうか。

ここでは看護師が派遣のスタイルを選ぶ背景や、その理由のひとつとして挙げられる派遣看護師の収入について、モデルケースを交えながら解説していきます。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

派遣の看護師の給料はいくら?

派遣看護師の給料は時給制が主流

柔軟な働き方ができる上、派遣看護師の場合には短期でもまとまった金額の収入を得ることができます。

派遣労働者の賃金の低さは社会的なニュースとしても取り上げられていますが、看護師の場合は、派遣であっても一般的な職種よりも高い給与が期待できます。

派遣労働者は時給制が主流とされており、これは看護師も変わりがありません。

派遣看護師の時給相場は、1,500円〜2,500円といったところです。

首都圏などの都心部では時給1,600円以上、2,000円前後の求人も多く見られます。地方でも1,200〜1,600円と、事務などの一般的な職種と比較すると高めの設定です。

派遣では看護師のパート・アルバイトより少し高い設定のところが多いようです。

大手の介護施設などでは人員配置の関係もあり、2,500円以上の高額設定も珍しくありません。

正職員でも給与を時給換算すると1,500円前後、アルバイトやパートでは時給1,200円~2,000円といったところなので、時給が2,000円以上にもなる派遣看護師の収入はそう悪いとはいえません。

また夜勤専従の場合は、1回3万円を超えることもあります。

ツアーナースなどでは拘束時間が1日単位になるため日給扱いとなりますが、その場合では1日あたり1万3,000~1万5,000円前後が相場となっています。

時給は高いがトータルでは低い

しかし派遣看護師の収入が正職員よりも高いかというと、決してそうではありません。

例えば、ごく一般的なケースで、時給2,000円で8時間勤務、月20日働くとした場合の給与は約32万円です。

看護師の月額給与の平均も32~33万円程度なので、遜色ないように思われますが、派遣社員の場合には賞与がありません

また月給ではなく時給であるため、病欠などした場合にはその分の収入が減ってしまいます。

仮に月収が35万円としても、年収は420万円です。看護師の平均年収は470~480万円程度なので、やはり賞与分が大きな差となって表れます。

自由度が高い働き方ではありますが、トータル収入では正職員の看護師には及ばないと考えて間違いないようです。

派遣看護師の給料の仕組み

派遣看護師の雇用形態

常勤の正職員だけでなく、パートやアルバイトは、多くの場合、勤務する病院と雇用契約を結びます。

このため、給与は当然、勤務先から支払われることになります。

一方、派遣の場合、勤務する病院や施設ではなく派遣元である派遣会社と雇用契約を結びます

給与も派遣元である派遣会社から支給されます。

一般的に見られる登録型派遣では、派遣先での労働契約期間にあるときには派遣会社の社員という扱いになりますが、労働契約が終了するとその身分がなくなります。

この形式は有期雇用と呼ばれており、派遣労働者の身分が不安定である原因となっています。

正職員やパートアルバイトの在籍先が勤務する病院や施設であるのに対して、派遣社員は派遣会社に在籍し、派遣が終わると同時に所属がなくなります。

派遣看護師の給料は派遣会社が決める

派遣看護師の給料のしくみについて見ていきましょう。

派遣看護師として働くにはまず民間の派遣会社に登録する必要があり、登録後は希望にそった医療施設や企業などを紹介されて勤務することになります。

派遣会社と派遣先の企業の間では契約が交わされており、その取り決めによって派遣看護師の給与分が派遣先から支払われます。

派遣会社の規模や契約内容にもよりますが、一般的には実際に派遣労働者が受け取る賃金は派遣先から派遣元へ支払われる金額の7割が相場と言われます。

例えば、派遣看護師の月額給与が30万円ならば、派遣先からは43万円ほどが支払われていることになります。

かなり上乗せされているようにも感じますが、派遣会社ではこの中から社会保険料や有給休暇費用などの諸経費を支払っているため、仕方がないことなのかもしれません。

実際には派遣会社に登録する際に、希望の時給の仕事を選ぶことになるので、そうした意味では正職員よりも非常に明瞭な給与体系になっているともいえます。

短期で稼ぎたい看護師には最適

派遣は年収ベースで見ると正職員を下回りますが、短期でしっかりとお金を得たいという看護師には最適で、派遣でも掛け持ちは可能です。

ある派遣看護師は健診の派遣を9~17時まで行い、その後18~21時までは医療系のコールセンターで働いています。

ダブルワークをしても、夜勤のある病院勤務よりはずっと負担が少なく、月収では両方合わせて40万円ほどになるという話です。

派遣の場合には通常は副業禁止という縛りがないため、仕事を組み合わせてさらに収入を上げることもできます。

派遣看護師のモデルケース別の収入

派遣看護師の具体的な仕事と収入のモデルケースを見てみましょう。

介護系(訪問入浴)
  • 時給1,700円
  • 1日9時間勤務×月20日
  • 約30万円/月
夜勤
  • 日給2万~3万5,000円
  • 週2回程度が主流
  • 単発もあり
  • 昼間の派遣と組み合わせると効率が良い
単発
  • 時給1,500~2,000円
  • 時間は3~8時間
  • 健診や献血の場合、移動手当がつくこともある
  • 扶養範囲内で働きたい場合におすすめ
ツアーナース
  • 日給1万5,000円
  • 3~4日/回
  • 1回4万5,000~6万円
  • 月4本で20~24万円前後

転職を考えている看護師が派遣看護師に注目するのにはそれなりの理由があります。

まず挙げられるのが、短期(1日~1ヶ月)、中期(1ヶ月~半年)、長期(半年以上)いずれかの勤務期間を自由に選択できることです。

2点目が、夜勤なしで日勤のみの勤務とか完全週休2日制など勤務時間・休日も自分のニーズに合わせて選択できることです。

逆に夜勤専従の派遣看護師となり、効率的に収入を得ていくという方法もあります。

派遣看護師の場合は、派遣会社が求人先を探したり、条件面での交渉を代行してくれたりします。

派遣看護師として理想的に働いていくためには、希望をよくくみ取ってくれる派遣会社に登録することであるといえるでしょう。

派遣は自由度が高い反面、正職員であれば当然提供されている福利厚生や優遇制度がありません。

またスキルアップも自己責任であり、即戦力として求められる能力以下の場合には更新されずに職を失う可能性もあります。

派遣看護師の有利な点を活かしていくためには、雇用の不安定さをよく理解し、自身の経験やスキルにマッチする職場を紹介してもらうことが大切です。

求人に恵まれた看護師でありながら、なぜ派遣を選ぶのか、働き方への意識をしっかりと持ちながら仕事を選んでいくことが必要です。

派遣看護師として働く意味とは?

ライフスタイルに合わせた働き方

ほかの職種とは違い、慢性的な看護師不足の社会の中で、看護師が就職に困るということはまず考えられません。

例えば、一般的な職業であれば、地方では都市部よりも仕事が探しにくいという傾向が見られますが、看護師の場合はどこに行っても需要がないということはありません。

正職員の求人があふれているはずの看護師が、なぜわざわざ非正規職員として働くことを希望するのでしょうか。

ポイントとしては派遣というワークスタイルがもつ柔軟性です。

看護師の9割以上を占めている女性は、ライフステージによって生活に求められるものが変化していきます。

実際に派遣で働く看護師が挙げる理由として多く聞かれるのが、以下のような回答です。

  • 家庭・育児と仕事の両立
  • ブランクからの復帰
  • 配偶者の転勤

独身時代とは異なり、結婚、出産を経ることにより、夜勤やシフト制で働く正職員としての勤務が難しくなる人もいます。

子育ての間に現場を離れていると、いきなりフルタイムの仕事に復帰するのに不安を感じるということも理解できます。

家族の転勤に伴い、各地を転々とする場合には、ひとつの病院に正職員としてとどまるのが難しくなります。

また自身の希望やある期間の状況によっても、正職員ではなく派遣が適当であるという場合も出てきます。

例えば、すでに次の仕事が決まっているが、あと数か月待機状態なので、その間は派遣で働きたいということがあるかもしれません。

海外留学を希望しているときに、半年でまとまったお金を稼ぎたいという人もいるでしょう。

いずれも、普通に就職をするわけにはいかないけれど、給料は欲しいという状態です。

さらに病院から介護施設への転職を目指しているが、経験がないので最初から正職員は気が進まないという場合には、「お試し」として派遣職員から始めるという方法もあります。

最初から働ける期間が決まっているときには、派遣という働き方はとても便利です。

正職員としての就職が難しい、しかしある程度の収入が欲しい、という場面には派遣看護師として働くのがもっとも効率的といえるのかもしれません。

働き方改革によって看護師の働き方にも変化が!

もうひとつ、派遣看護師が注目されるのには、深刻な看護師不足があります。

全国の7割の施設や病院が看護師不足を訴える中で、看護師の資格をもちながら仕事に従事していない、潜在看護師の活用が急務となっています。

しかしブランクがある看護師がいきなり就職活動を行い、自分で一から職場探しをするのは、負担が大きすぎると思われます。

病院を選び、履歴書を作成して応募し、面接をして…という一連の流れを一人でこなすのに不安を持つ看護師は少なくありません。

派遣であれば、派遣登録をして希望を伝えるだけで、あとはすべて会社が進めてくれます。

応募書類の作成などについても、正職員を目指すよりもずっと簡単に済ませられるので、働き出すためのハードルはぐんと低くなるといえるでしょう。

短時間、週に数日のみ、というさまざまな働き方に対するニーズも、派遣であれば問題なく解決できます。

派遣看護師についての制限

派遣看護師に関する3つの例外

柔軟性のある働き方が可能となる、派遣看護師ですが、実は医療関連の職種では派遣労働に制限がおかれています。

派遣労働法では、以下の3つのケースのみを例外として看護師が派遣で働くことを認めています。

(1)紹介予定派遣

(2)病院・診療所等(介護老人保健施設または医療を受ける者の居宅において行われるものを含む)以外の施設(社会福祉施設等)で行われる業務

(3)産前産後休業・育児休業・介護休業中の労働者の代替業務

つまり、病院などの医療施設で働けるのは、やがて正職員として雇用されることが取り決められているケースか、産休などで休業している正職員看護師の代替要員となるケースだけです。

そのため派遣看護師の多くは介護施設など、病院以外で働くことになります。代替要員として病院で働いている場合でも、最長で3年しか同じ職場で働くことができません

派遣看護師を選択するときには、こうした職場の制限について知っておく必要があります。

看護師の派遣は違法?禁止されていた理由と働き方のメリット・デメリット

副業ならば単発でもOK

派遣労働法では看護師の単発の仕事を認めていませんが、世帯収入が500万円を超えるなどの条件を満たせば、献血などの単発の仕事を受けることができます。

実際、本業をもっている看護師が「あと月数万円稼ぎたい」という理由で、休日には単発の派遣をするケースも珍しくないようです。

日勤のフルの仕事をしながら、夜間に派遣でダブルワークをしているという看護師も増えてきています。

例えば、企業病院で8:30~17:00の仕事をしながら、18:30~22:00で救急外来で働くという看護師の話もあります。

看護師のダブルワークでよく見られるのは、夜勤専従やイベントナース(救護室・ツアーナース)、検査場の採血、プライベート看護などが挙げられます。

ただ病院の多くは看護師の副業を禁止しているため、派遣をしていることが見つかって、本業を解雇されてしまうということもあるようです。

休みの日に単発で働いても、本業以外に収入が発生していると、住民税が増額するので年末調整時に発覚する可能性が高くなります。

派遣は本業をもつ看護師にとっても収入を上げるための便利な手段ではありますが、不正行為として解雇されないよう、就業規則に従い、事前に確認することをおすすめします。

※ページ内の求人数は職種別に集計しています。