看護師の転職サイトおすすめ7選!特徴や求人数で徹底比較

-
0
-
0
-
看護師向けの転職サイトにはさまざまな種類がありますが、あなたが希望する勤務先やエリアによって、おすすめの転職サイトが違います。なぜなら、それぞれの転職サイトには特色があるからです。
この記事では、あなたに合う転職サイト、転職サイトを活用して転職を成功させるポイントを紹介します。
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
ナース人材バンク |
この記事の目次
看護師の転職は、転職サイトを活用すれば有利に進められる
看護師向けの転職サイトは、そのほとんどが「転職エージェント」といわれる人材紹介会社が運営しています。
あなたが転職サイトに応募すると、専属のキャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。
そして、人材紹介会社は看護師を採用したい病院や会社に看護師を紹介し、採用が決まると採用側の病院や企業に紹介料を請求します。
そのため、利用者である看護師はサービス利用料や登録料を支払う必要はありません。

こうした仕組みの看護師専門転職サイトは複数存在しますが、どのような点に注意して選ぶとよいのでしょうか。
看護師転職サイトを選ぶ時のポイント
転職サイトを選ぶときのポイントは以下3つです。
登録は3社を目安にする
転職サイトに多く登録すれば、入手できる情報も増えます。
しかし、あまりに多く登録しすぎると担当キャリアアドバイザーとのやり取りが増えたり、同じ求人を複数の転職サイトから紹介されたりするので非効率です。
ほどよく情報が入手でき、効率的に転職活動を進めるためには、同時に登録するのは3社くらいを目安にしましょう。
アドバイザーと対面で会えるか
転職サイトに登録すると、電話や対面で担当アドバイザーとの面談が行われます。
サイトによって違いますが、面談をする拠点とあなたの家が近ければ、対面での面談になることが多いです。
アドバイザーとは求人の紹介や面談対策などで頻繁に連絡を取り合うことになるので、コミュニケーションをスムーズに進めるために、できれば対面で会うことをおすすめします。
そのため、転職サイトの拠点があなたの家の近くにあるかチェックしてみましょう。
それぞれの転職サイトの拠点については、後ほど転職サイトの比較の章でお伝えします。
希望条件に合った求人が多いか
転職サイトによって、保有している求人には傾向があります。
あなたの希望条件に合った求人を多く保有している転職サイトを選べば、効率的に情報収集ができます。
希望条件は大きく以下のような要素です。
勤務エリア
自宅の場所と通勤時間などから希望勤務エリアを考えましょう。
施設種別
病院、クリニック、訪問介護、など
雇用形態
正社員、パート・アルバイト、派遣、など
勤務曜日や時間帯
常勤、日勤、平日のみ、夜勤だけ、など
次の章の転職サイトの特徴の紹介で、保有求人の傾向も紹介していますのでチェックしてくださいね。
特徴や求人件数などから分析!おすすめの看護師向け転職サイト7選
それぞれの転職サイトについて、特徴やクチコミを紹介します。
おすすめ転職サイト | 特徴 |
---|---|
『看護roo!』 | 残業少なめ、休日が多いなど条件に恵まれた求人が多い |
『看護のお仕事』 | 対応エリアが全国なので、地方在住の方におすすめ |
『マイナビ看護師』 | 看護師の認知度No.1!転職後の定着率にこだわる |
『医療ワーカー』 | 4年連続、支持率No.1を獲得している |
『ナースではたらこ』 | 気になる医療機関がある人におすすめ |
『ナース人材バンク』 | 年間10万人以上の看護師が利用する |
『スーパーナース』 | 派遣や短期の求人が充実している |
残業少なめ、休日が多いなど条件に恵まれた求人が多い『看護roo!』
『看護roo!』の特徴
運営会社 | 株式会社クイック(東証一部上場) |
---|---|
求人件数 | 49,387件(2019年5月14日時点) |
求人の傾向 | ・日勤のみ、土日休みなどのフレキシブルな働き方ができる求人が充実 ・病院やクリニックの求人が充実 |
対応エリア | 関東、関西、東海 |
事業所 | 東京、新横浜、名古屋、大阪 |
『看護roo!』のクチコミ
30代女性 転職先:療養型病院
希望条件につきましては細かく聞いてくださり、こちらの細かい条件であってもしっかりと受け止めてくださり、探していただきました。提示していただいた求人につきましても、こちらの提示した内容にとても近づけてくれたと知った時、精一杯探していただいたのだなぁと感じました。嫌な顔一つせず、ご対応下さった担当者の方には今でも感謝しております。
対応エリアが全国なので、地方在住の方におすすめの『看護のお仕事』
『看護のお仕事』の特徴
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
---|---|
求人件数 | 118,605件(2019年5月14日時点) |
求人の傾向 | ・クリニックの求人が充実 ・日勤のみの求人が充実 |
対応エリア | 全国 |
事業所 | 渋谷、立川、横浜、埼玉、船橋、札幌、広島、名古屋、大阪、京都、福岡 |
『看護のお仕事』のクチコミ
30代女性 転職先:クリニック
担当の方が熱心な方だったのでとても早い期間で転職を終えることが出来ました。サポートをしっかりしてくれたので安心して転職活動も出来ました。電話連絡もこまめにしてくれて良い案件があれば直ぐ報告してくれたので早い決断をすることが出来ました。アフターフォローもしっかりしていたので職場に慣れるまで色々相談に乗ってもらいました。
看護師の認知度No.1!転職後の定着率にこだわる「マイ『マイナビ看護師』
『マイナビ看護師』の特徴
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
求人件数 | 33,611件(2019年5月14日時点) |
求人の傾向 | ・研修・教育制度が整った大学病院や総合病院の求人が多い ・日勤のみの求人が充実 |
対応エリア | 全国 |
事業所 | 東京、さいたま、横浜、千葉、柏、群馬、札幌、仙台、静岡、名古屋、金沢、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島 |
『マイナビ看護師』のクチコミ
30代女性 転職先:クリニック
10年以上ぶりの面接、履歴書記入だったのでとても迷いました。どうアピールして自分を売って行けば良いのか分かりませんでしたが担当スタッフの方が目を通してくれてアドバイス、赤ペンを入れてくれたので良かったです。サポートがしっかりしていて本当に良かった。身を任せることができました。
4年連続、支持率No.1を獲得している『医療ワーカー』
『医療ワーカー』の特徴
運営会社 | 株式会社TS工建 |
---|---|
求人件数 | 56,535件(2019年5月14日時点) |
求人の傾向 | ・日勤のみの求人、夜勤だけの求人が充実 ・首都圏だけでなく、東海や関西の求人も充実 |
対応エリア | 全国 |
事業所 | 東京、大宮、船橋、横浜、大阪、名古屋、札幌、仙台、静岡、京都、神戸、広島、福岡、熊本 |
『医療ワーカー』のクチコミ
30代・女性 転職先:ICUのある総合病院
私は期間限定で、救急外来、またはICUでの勤務を希望していました。この条件だと、他の会社では難しいと言われたのですが、医療ワーカーさんより応援看護師、つまり期間限定で高収入の派遣看護師という働き方を紹介していただきました。しかもこの条件で、大阪市内で3つ病院を紹介していただき、全て面接、採用可という連絡をいただきました。ボーナスはありませんが、大阪市内の病院でしたし、半年おきの更新で、しかも高収入だったので私の条件にぴったりでした。
気になる医療機関がある人におすすめの『ナースではたらこ』
『ナースではたらこ』の特徴
運営会社 | ディップ株式会社(東証一部上場) |
---|---|
求人件数 | 11,349件(2019年5月14日時点) |
求人の傾向 | ・全国の医療機関の情報を公開している (※掲載施設すべてが採用しているわけではありません) |
対応エリア | 全国 |
事業所 | 札幌、新宿、名古屋、大阪、福岡 |
『ナースではたらこ』のクチコミ
40代女性 転職先:総合病院
私は子育て中で転職活動をしていたので、子供がぐずぐずしているときは電話に出ることが難しかったです。そんな時にはメールで主にやり取りをしていたので、すごく助かりました。また電話をしてくる回数も3日に一度程度だったので、それほど負担に感じることもありませんでした。丁寧な対応でしたし、質問に対していつも丁寧に答えてもらえたので良かったです。
年間10万人以上の看護師が利用する『ナース人材バンク』
『ナース人材バンク』の特徴
運営会社 | 株式会社エス・エム・エスキャリア |
---|---|
求人件数 | 205,611件(2019年4月16日時点) |
求人の傾向 | ・首都圏だけでなく全国の求人情報が充実 |
対応エリア | 全国 |
事業所 | 東京、札幌、仙台、大宮、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡 |
『ナース人材バンク』のクチコミ
30代女性 転職先:総合病院
総合病院への見学、面接に快く同行してくれました。遠方から電車で来てくれたとのこと。事前に必要項目を確認していただき、面接時の注意点を教えて頂いていたので安心してリラックスして面接に臨むことができました。 メモ帳を忘れた私にさっと渡してくださいました。気配りにびっくりです。
病院のほうからも内定いただけたので、感謝しております。
派遣や短期の求人が充実している「スーパーナース」
特徴運営会社 | 株式会社スーパーナース |
---|---|
求人件数 | 26,994件(2019年5月14日時点) |
求人の傾向 | ・訪問入浴やデイサービスなどの介護施設の求人が多い ・派遣求人が充実 |
対応エリア | 全国 |
事業所 | 東京、札幌、仙台、さいたま、立川、千葉、横浜、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡 |
看護師が転職サイトを利用して転職するメリット6つ
看護師向けの転職サイトを利用するメリットは、以下の6つです。
あなたのアピールポイントを一緒に考えてくれる
転職活動を成功させる上で、あなたのスキルや経験などのアピールポイントを企業に効果的に伝えることはとても重要です。しかし、自分のアピールポイントには、なかなか気づきにくいもの。
転職サイトを活用すると、看護師専門のキャリアアドバイザーがあなたの経歴や面談などを理解した上で、客観的なアピールポイントを整理してくれます。
転職サイトを利用すれば、転職成功という共通のゴールに取り組んでくれる、力強い味方を手に入れることができます。
自分では調べきれない求人情報を入手できる
あなたが自分に合う転職先を見つけるには、希望に近い求人情報を多く入手することが必要です。
もし、一人で転職活動を進める場合、自分の候補になる企業の情報を入手しきれないため、よりよい転職先に出会えない可能性があります。
転職サイトのキャリアアドバイザーは日々多くの求人情報を目にしていますので、あなたの希望条件を伝えておけば、条件に合う求人を教えてくれます。
履歴書や職務経歴書のブラッシュアップをしてもらえる
転職活動の最初の関門は書類選考です。あなたの対人印象がよかったとしても、書類選考に落ちてしまったらアピールのしようがありません。
その点、転職サイトを利用すれば、担当コーディネーターがより書類通過率が高まるように、履歴書や職務経歴書を添削してくれます。
とくに応募が多い人気求人に応募する場合は、転職サイトを活用するとよいでしょう。
面接の対策をしてもらえる
転職活動の一番の山場である面接。転職サイト経由で応募をすると、面接を受ける施設ごとに対策を受けることができます。
具体的には、面接のマナーにはじまり、面接官の情報や過去に面接で出た質問の内容まで共有してもらえるので、面接の通過率を高めることができます。
面接のスケジュール調整をしてくれる
転職活動をする際は、複数の選考を並行して進めるのが一般的です。
短期間に複数の面接を受けることになるため、スケジュールの調整に手間がかかります。
しかし、転職サイトに登録していると、担当のキャリアアドバイザーがあなたの都合に合わせてスケジュールを調整してくれますので、手間がかかりません。
職場の雰囲気など、転職先の内情を知ることができる
職場の雰囲気や上司となる人の情報などは、求人情報を見てもわからないことが多いです。
しかし、転職エージェントは転職候補である施設との取引があるため、求人情報に掲載されていない内情も知っています。
転職エージェントを利用すると、こうした情報を事前に入手して、自分に合った職場なのかを判断することができます。
看護師が転職サイトを利用して転職するデメリット2つ
転職サイトを利用するメリットは多いですが、どんな物事にもデメリットはつきものです。
以下のような点に注意して、転職サイトを利用しましょう。
担当者と相性が悪いこともある
担当になったキャリアアドバイザーがなかなか連絡をくれなかったり、あなたと相性の悪い人がいたりするかもしれません。
少しのズレなら、要望を伝えて改善してもらえばいいですが、改善が難しそうな場合は思い切って担当者の変更をお願いしてみましょう。
本意でない転職をする可能性がある
転職サイトは、登録者の転職をサポートすることで、転職先である施設から報酬をもらっています。そのため、あなたの転職を成功させようとサポートしてくれるわけです。
しかし、なかには「なんとかして転職を決めたい」と思うあまり、強引に転職を勧めてくるアドバイザーもいるようです。
しかし、転職をするのはあなたです。あとで後悔しないように、自分の意思をしっかりもって転職活動を進めていきましょう。
では、転職サイトに登録すると、どのような流れで転職活動は進むのでしょうか?
転職サイトに登録した後の転職活動の流れ
登録するサイトによって多少の違いはありますが、おおまかに以下のような流れで転職活動が進んでいきます。
連絡
転職サイトに登録すると、サービスの担当者からメールや電話などで連絡があります。
知らない連絡先からの電話がきますので、取りそびれないように注意しましょう。
面談
電話や対面での面談があります。担当コーディネーターと話をしますので、あなたの希望条件をきちんと伝えましょう。
求人の紹介
あなたの希望を把握した担当コーディネーターが、あなたに合うと思った求人の情報を教えてくれます。求人を紹介されたら内容をチェックして、応募するかどうか連絡しましょう。もし、応募しない場合はその理由を伝えて、紹介してほしい求人の条件も伝えます。
選考
応募すると、書類選考・面接と進んでいきます。
応募書類の添削や、応募する施設ごとに面接の対策をしてくれます。
内定
内定が出る際の年収などの諸条件の交渉を、キャリアアドバイザーが進めてくれます。
内定が出たら、現職への退職の申し出をするなど、準備を進めましょう。
このように、転職サイトを活用すると、あなたの転職をしっかりサポートしてくれます。
最後に、転職サイトを有効活用するポイントもお伝えしておきますね。
看護師が転職サイトを有効活用して、転職を成功させるためのポイント3つ
転職サイトを有効活用して、転職を成功させるためのポイントをお伝えします。
キャリアアドバイザーと信頼関係を築く
転職サイトはあなたの転職を決めることが売上につながるため、あなたの転職をサポートしてくれます。
ただ、担当キャリアアドバイザーはあなた以外にも多くの看護師の転職サポートを同時に行っています。アドバイザーもひとりの人間なので、より信頼できる看護師のサポートを優先することもあるでしょう。
そのため、キャリアアドバイザーと信頼関係を築くことは、あなたの転職を有利に進める上で重要です。
信頼関係を築くためには、求人を紹介されたらすぐに返事をするなど情報共有をタイムリーに行うようにしましょう。
常に希望条件の優先順位づけをする
転職活動を進めていくうちに、活動前に考えていた希望条件が変化することもあります。
たとえば、年収アップを優先していたけど、面接を受けていくうちに職場の雰囲気の優先順位が高くなった、などです。
こうした変化が起きることは自然なことなので、転職活動をしながら常に「希望条件の優先順位づけ」を行いましょう。その優先順位をキャリアアドバイザーにきちんと伝えておくこことが、よりあなたに合う求人に出会う確率を高めます。
施設見学で、職場の実際の雰囲気をつかむ
転職を成功させるために重要なのは、職場とあなたの相性です。
入職しないと実際のところはわかりませんが、雰囲気の悪い職場はなにかしら気になる点があるものです。
転職サイトを利用して転職活動をすると、「施設見学」をさせてもらえることが多いです。
施設見学とは、面接が終わった後などに職場を見学すること。
このときに、以下のような点をチェックしておくと、雰囲気の悪い職場のサインを見つけられることが多いです。
- お手洗いはきちんと清掃されているか
- 看護師が待機するナースステーションなどは整理整頓されているか
- 看護師同士はコミュニケーションをとっているか
- 看護師が、患者さんに対してどんな対応をしているか
見学の時点で違和感があった場合、入職後の違和感はもっと大きくなります。
よく考えて転職を決めるようにしましょう。
看護師の転職サイトおすすめ7選!特徴や求人数で徹底比較の関連記事
おすすめの看護師転職サイトTOP5
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
ナース人材バンク | |
4位 | マイナビ看護師 | |
5位 | ナースではたらこ |
12月は年内の退職希望者や4月入職希望者の転職活動が本格的になる時期!
12月は年内の転職を考えている方が求人を探し始める時期です。「冬のボーナスを貰ってから、転職先を探せばいい」と考えていると準備ができず年内の転職は難しくなってしまいます。
1月以降は看護師転職サイトへの申し込みが増えてきます。3月末をめどに転職しようと思っている方も、早めに登録してキャリア相談や希望条件のヒアリングをすませておくといいですね。
新着の条件がいい求人は看護師の転職サイトに登録済の方に優先的に紹介されています。転職サイトによって扱う求人情報が異なりますし情報が入る時期も違います。
条件がいい求人を探している方は、複数の看護師転職サイトに登録して非公開の求人情報が手に入りやすい状態にしておくといいですね。
-
0
-
0
-