[ 記事作成日時 : 2016年11月30日 ]
[ 最終更新日 : 2020年2月3日 ]

シングルマザー看護師の夜勤事情!小学生の子どもを持つママの働き方

シングルマザー看護師の夜勤

※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

一般的な女性の職種と比較すると給与的には恵まれている看護師ですが、シングルマザーとなると事情がまた違ってきます。

大黒柱として生活費を得なければならない一方で、子どもが小さいと夜勤をひんぱんに入れることが難しくなります。

シングルマザー看護師が安心して働くために、職場選びのポイントを考えていきます。

      
転職サイト 総合評価・特徴
看護師転職サイトランキング1位看護roo!ロゴ
看護roo!
星の数4.4

・累計利用者数50万人以上
・どこよりも詳しい病院情報提供
>>>公式サイトはこちら
看護師転職サイトランキング2位レバウェル看護ロゴ
レバウェル看護
(旧 看護のお仕事)
星の数4.3

・給与アップできる好条件求人も多数
・徹底したサポート力と待遇交渉力
>>>公式サイトはこちら
看護師転職サイトランキング3位ナース人材バンク
ナース人材バンク
星の数4.2

・高給与/好条件 非公開求人多数
・地域専任スタッフが求人の特徴を把握
>>>公式サイトはこちら

※ランキング評価の詳細は看護師転職サイトおすすめランキングの記事で紹介しています。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

シングルマザー看護師はどんな生活を送っているの?

自宅から近い職場であることが重要

現在の職場は職場が自宅に近く、また人間関係に恵まれているので転職は望んでいません。特に自宅から職場が近いということは、最重要事項だと思います。子ども2人が小学校に通っておりますので、なにかあったときにすぐに駆けつけることができる距離だからです。

子どもが発熱するなどした場合には、親が見てくれますが突発的なときに困ることもあります。職場からかけつけられる距離、そしてそれができる職場であればかなり助かります。

育児と仕事の両立の理解が得られる職場

今の職場の環境がとても良いです。働くママさんナースが多いため、育児との両立を理解してくれているので、融通をきかせてくれます。看護師として働いているときにシングルマザーとなったので、夜勤をどうしようか不安でしたが、相談をしたら外来へ移動など配慮してくださいました。

大変なときには素直に誰かに相談して、解決を図ると良いのではないでしょうか。何もかも1人ではできないので周りの協力を得ることで、安心して仕事にのぞめると思います。

子どもとの時間を最優先で確保

転職は考えてますが、もう少し生活が安定してからの方がいいのではないかと思っています。子供と接する時間が短くなるのでは?とか寂しい思いをさせてしまうのでは?とか不安でしたが、家族の支えがあり今はなんとかできています。気をつけていることは、子供と一緒にいるときはめいっぱい楽しませることです。

普段仕事で一緒にいる時間が短いため必ず寂しい思いをさせていると思うので、自分の時間を削ってでも子供と一緒に入れる時間を確保するようにしています。子どもが育ってから、また転職して自分の希望に合う働き方ができるようにしたいと思います。

ママさんナースが多い病棟で子ども優先に

今の職場はママさんが多く働いている病棟なので、子供が熱を出して呼び出しがあってもしょうがないよと休ませてくれ、子ども優先で働かせてもらっています。

シングルマザーとして働く上で経済面が特に心配でした。しかし、看護師は夜勤をすれば結構なお給料をもらえるので養育費と合わせて何とかやれています。また行政のシングルマザーが使えるものを調べたり市役所に、相談しに行ったりして活用できるものを十分に利用しています。職場の選び方で何とでもできますし、行政の支援もたくさんあります。

シングルマザー看護師の夜勤事情

シングルマザー看護師が気になる夜勤回数

夜勤の打診

病棟勤務の場合、気になるのが夜勤ですよね。

病院によっては「小さい子どもがいる場合は夜勤免除」としているところもありますが、多くの病院は「子どもが1~2歳になると、師長から夜勤を打診される」のが現状のようです。

これは、夜勤ができる職員の数によって医療加算が変わってくるため、一人でも多くの職員に夜勤をやってもらいたいという、病院側の都合があります。

夜勤の回数についても病院によって差が大きいですが、最低でも月2回は入ってほしいとしている病院が多いようです。

よって、ある程度子どもが大きくなったら夜勤を打診される可能性が高く、また回数も多くなっていくことはある程度覚悟しておく必要があります。

日勤が必ずしも子どもとの時間をつくれるわけではない!

よく「シングルマザーの方は夜勤が難しく、日勤専従を選ぶべき」という意見があります。

確かに夜間子どものみでおいておくことはできないですし、日勤だけの方が良いという意見にも一理あります。

しかし、たとえ日勤のみの仕事であっても「残業が多くて帰る時間がまちまちだった」「日勤とされている就業時間が7時から21時までだったなど」職場によって日勤の定義が違うということも考えられます。

よって日勤が必ずしも子どもに寂しい思いをさせにくい、と一概には言えません。

特にクリニックの場合は看護師の人数が非常に少なく、子どもの発熱などでも休みがとりずらいといったケースも多く聞かれます。

よって、「日勤の仕事を選ぶべき」というよりも「シングルで子育てしていることに対し、理解がある仕事を選ぶべき」であるといえます。

夜勤専属でも昼に出勤することがある

夜勤専属ならば、基本的に夕方出勤の朝退勤になるため、確かにお子さんと昼の時間を持ちやすくなります。

しかし、専属の場合は常勤として勤めているということになることが多いので、委員会への参加を促されたり、病棟会や勉強会へ参加しなくてはいけないなど、意外と日勤の時間帯にも職場に行かなくてはいけません。

そういったことを考えると、「夜勤専属ならば確実に子どもとの昼の時間を持てる」とは言い難くなっています。

シングルマザー看護師が不安に思うこと

1.1人で稼がないといけない…

シングルマザー看護師のアンケートの中でも、金銭面への不安が上位に挙がっています。

それまでは夫婦2人で収入を得ていた生活から、いきなり収入源が1人分に減ってしまい、これまでと同じような生活ができなくなるのではないかという大きな不安を抱えます。

ひとり親であるがために子どもに厳しい生活を強いるのではないか、という思いにもとらわれます。

また現在の生活を何とか維持できても、将来的には子どものために多額の学費が必要となることも不安を増大させます。

特に子どもが小さいうちは、思うように夜勤もできないため一層焦る気持ちがつのるようです。

看護師という資格があればとりあえず仕事には困りませんが、自分1人で十分な収入が確保できるのかは勤める先によっても異なります。

看護師の収入の中で大きな部分を占める夜勤が思うようにできない問題とからめ、果たして1人でやっていけるのか心細く感じてしまいます。

2.子どもが発熱したときの面倒は誰がみるの?

子どもが病気をしたら誰に預ければ良いのか。仕事をする母親ならば一度はぶつかる悩みです。

現在の職場に満足しているシングルマザー看護師の声としては、「職場からの理解」が多く聞かれました。

子どもが急に体調を崩したとき、保育園や学校では面倒を見てもらえません。当日の朝になって休めなかったり、お迎えなどでもすぐに対応できる人が近くにいなかったりすれば窮地に立たされます。

働いている職場で、急な休みをとらせてもらえるのか、仕事を代わってもらえる体制があるのかといったところは、シングルマザー看護師の多くが感じている不安要素のひとつです。

共働きの夫婦であってもなかなか解決しづらい問題ですが、親がひとりしかいないときにはどのような決断も自分がしなければなりません。避けようのない事態だけに、一層悩みは深刻です。

3.夜勤時、子どもを一人で置いていけない…

収入を上げるためには夜勤を入れざるを得ない、と考えるシングルマザー看護師は多いようです。

しかし子どもがまだ小学生以下の場合には、夜に小さな子どもを1人にして置いていくわけにはいきません。たとえ小学生以上でも、ひんぱんに夜の留守番をさせることは困難です。

収入の確保と夜勤中の子どもの面倒というジレンマを抱える看護師は少なくありません。

院内保育をしている病院が通勤圏内になかったため、やむなく日勤を選ぶほか得なかったという声も聞かれました。

面倒を見てくれる人がいないと、夜勤をあきらめ、それが慢性的な収入減につながるのではないかという不安がふくらみます。

4.子どもと十分な時間がとれるだろうか?

シングルマザーの道を選んだことで、子どもの成長に大きな影響を与えるのではないかと悩む看護師もたくさんいます。

片親にしてしまったことで母親しかいない状況の子どもに、看護師という多忙な職業だからといって、さらに寂しい思いをさせたくはないと考えるのも当然です。

しかし現実的には、参観日や学校行事に参加できなかったり、日常的に子どもとの時間を十分にとれなかったりというケースは多いようです。

シングルマザー看護師として働くことで、子どもに不憫な思いをさせてしまうのではないだろうか、そうした不安に迫られる看護師の声が多く聞かれます。

子どもを愛していればこそ、そうした悩みは深くなってしまいます。

シングルマザー看護師が職場に求める条件は?

1.確実な収入が得られる

シングルマザー看護師は、ひとりで何役もこなさなければなりません。家庭と仕事を両立させるためには、働ける時間が限られてしまいます。

特に小さな子どもいる場合には、日勤のみの仕事を選んで働く看護師も多いようです。また融通が利きやすいということで、あえてパートを選ぶケースも見られます。

しかし収入源が自分にしかないのであれば、できる限り給料が減らないようにしていかなければなりません。

夜勤がない職場であっても、それなりに給与がもらえるような勤務先を選ぶ必要があります。

夜勤や長時間の残業がなくても、ある程度の給与水準を確保するためには、基本給の高さがポイントとなります。

また通勤・住宅・扶養などの手当の支給状況や福利厚生、子育て支援体制がしっかりしているかも重要です。

夜勤ができないためにもらえる給料が減ったとしても、さまざまな手当や支援によって支出分が相殺されれば、実質的な収入減を最低限に抑えることができます。

2.院内保育がある

現職に十分満足しているわけではないけれど、転職できないという理由として多く挙げられていたのが「入れる保育園が見つからない」「近くに託児所がない」といった理由です。

シングルマザー看護師が安心して働くための大きなポイントとなるのが、院内保育施設があることです。

同じ敷地内に併設されていれば、子どもがいつも近くにいるという安心感が得られます。また病院の託児施設では24時間保育を提供するところも多いので、そうしたところであれば夜勤も引き受けられます。

さらに病児保育がある職場であれば、子どもの突発的な病気のときでも、ほかのスタッフに迷惑をかけずに済みます。

女性が多い職場だけに、院内保育を整備している病院は多いですが、ある程度以上の規模が大きい施設に限られるようです。個人病院やクリニックの場合には、ほとんど期待できません。

夜勤や残業がある大規模な病院でしっかり収入を得たいと考えているのであれば、院内保育は必須条件となります。

3.夜勤・残業がない

小さな子どもがいて働く女性ならば、シングルマザーに限らず定時に仕事を終わらせたいと誰もが願います。

子どもの帰宅時間やお迎え時間に対応するためには、残業のない職場であることが前提となります。

特に誰にも代わってもらえる当てのないシングルマザー看護師であれば、夜勤や残業がない職場であることが絶対条件となります。

命を預かる看護師の仕事では、個人の事情によって簡単には帰宅できない場面が多いものです。

夜勤明けの長時間勤務も当たり前の世界では、子どものお迎えがあるからといって自分だけ先に帰るわけにはいきません。

職場を選択する時点で、夜勤や残業がないことを条件にしておけば、そうした問題で後から悩まずにすみます。

4.休みや時間の融通が利く

シングルマザー看護師を理解してくれるのは、同じように子育て中の女性スタッフが多い職場です。

シングルマザーとなった看護師が働きやすいと感じるためには、職場の理解が大きく影響します。

周囲が独身の若手ばかりの職場は、子どもの急な体調不良で早退したり行事に休みをとったりしづらい環境と言えるでしょう。

自分にとってはとても大切なことであっても、すべての職場がそれを理解して応援してくれるとは限りません。

「この忙しいときに」という空気の中で、子どものために仕事を離れるのはかなり勇気がいります。

例えば母子寮があるような職場であれば、お互いに夜勤の間に子どもを見守りあったり突然の病気でも助け合ったりすることができます。

また子育て中の女性スタッフが多ければ、それだけ職場の子育てに対する理解も深くなります。

子どもを育てながら働くということは、常に緊急事態が起こる可能性が高いということでもあります。

そうした事情に十分に配慮してくれる職場であれば、急な休みや休暇が必要なときでも比較的容易に対応してもらえる傾向があります。

シングルマザー看護師が働きやすい職場は?

シングルマザー看護師に向いている診療科とそのわけ

シングルマザー看護師が働きやすい条件を満たすのは、どのような職場なのでしょうか。

  • 外来
  • クリニック
  • 透析

外来

外来勤務であれば、夜勤はありません

また診療受付の時間が決められているため、基本的には定時で終わります。よほど特殊な科目でなければ、外来での準備や後片づけにかかる時間もそれほど多くはありません。

その分、始業も終業もスムーズです。生活リズムが一定になるため、子どもにご飯を食べさせたり寝かしつけたりするのも毎日同じ時間にできます。

帰宅後に子どもと触れ合う時間もつくれるほか、夜勤のように疲れ切ってしまうということがないため余力もあります。

お休みの日は寝てばかりで、ろくに子どもと遊んでくれないお母さんにはならずに済むかもしれません。

夜勤のある病棟のようにはいきませんが、ある程度の規模の病院であれば、外来でも基本給に期待できます。

クリニック

恐らくはシングルマザー看護師にとって、もっともハードルが低いのがクリニック勤務と言えるでしょう。

自宅の近所で働く場所が見つかりやすく、夜勤もなく残業もほとんどありません

給料は職場によってかなりの開きがありますが、美容クリニックなどであれば夜勤のある病院以上に高額の給与がもらえることもあります。

高い医療技術を求められることがなく、人の生死に関わるような症例がないため精神的にも楽です。

ママナースが多い職場ということも、シングルマザーにとっては支えとなります。

地元の人と顔なじみになるので、子どもに関する情報が共有しやすくなります。

またクリニックは昼休みが長い傾向が高く、自宅に一度戻って家事をして来たり、買い物を済ませたりと何かと助かることも多いようです。

透析

診療科の中でも透析は、シングルマザー看護師に向いているといえる職場です。

透析には夜勤がなく、すべて予約制です。受け入れる人数が決まっているため残業もほとんどなく、定時にあがれる可能性が高い職場です。

透析室は大規模な病院から、クリニックまであります。また夜勤なしの職場としては、比較的給料設定が高いのも魅力です。

機械操作や穿刺は覚えなければなりませんが、一度身に付けてしまえば働ける場所が多いので、転職にも有利です。

患者の多くが顔なじみで、慣れてしまえば精神的な疲労もあまり感じずに済みます。超高齢化社会を迎え、今後の需要を考えても心配なく働くことができます。

シングルマザー看護師に向いていない診療科とそのわけ

シングルマザー看護師が避けた方が良い科としては、以下のような職場が考えられます。

  • 急性期病棟
  • 救急外来
  • ICU

急性期病棟

病棟勤務では夜勤のあることがほとんどですが、中でも急性期病棟は看護師の配置人数も多く、夜勤を断り切れなくなる可能性があります。

急患や入院患者の急変が多いのもこうした施設の特徴です。搬送されてきた患者を受け入れているうちに、長時間勤務になることもあります。

夜勤明けでも状況によってはなかなかな帰れず、また生活リズムが不規則なため疲労感が抜けきらないということも考えられます。

急性期医療にたずさわる関係で、新しい知識の吸収にも常に務めなければなりません。子どもの相手をしながらこうした生活を続けるのは、ひとり親の肩には荷が重すぎます。

救急外来

緊急外来では、いつどんなタイプの患者が来るかまるで予想がつきません。

そして、治療が始まると、いつ終わるのかも分かりません。また救急外来では夜勤や残業だけではなく、精神的な辛さもあるようです。

救急外来を志望する医師や看護師は、それなりの覚悟をもった熱心なタイプが多く、高度なスキルと強靭な精神力の持ち主が集まる傾向があります。

一刻を争う状況の中では、スキル不足から罵倒されることもしばしばです。当然それを補うためには、日々の学習が求められます

自身の不注意から状況が悪化するような緊迫した場面が続くため、一時も気が抜けず、疲れ切ってしまいます。

ただでさえ時間が足りないシングルマザー看護師には、とても務まる話ではありません。

仕事への集中が必要となる救急外来は、シングルマザー看護師には不向きであるのは間違いないでしょう。

ICU

ICUもまた救急外来と同様に、高いスキルと向学心が求められる職場です。またICUでは夜勤が必須の上、回数に上限がありません。

そのため高額の給料と看護スキルの向上にはこれ以上の場所がないほどですが、子どもを抱えてひとりで家庭を守っている看護師には難しい職場です。

シングルマザー看護師でICU勤務を目指すのであれば、実家暮らしという条件が必要となります。

これ以外にも、シングルマザー看護師に向かない職場としては、手術室や訪問介護などのオンコール体制のある仕事があげられます。

そうした職場でも施設によってはオンコール体制を設けていない場合もあるため、仕事を探す場合には条件をよく確認する必要があります。

シングルマザー看護師の転職のコツ!

自分に合った職場を見つける

時間に追われがちな職業である看護師ですが、なるべく子どものそばにいたいと願うシングルマザー看護師が、仕事と子育てを両立させる働き方の選択肢は多くあります。

子どもの年齢やサポートしてくれる人の有無、自宅と職場の距離など、自分の状況に合わせた職場を見つけることが大切です。

将来に向けた学費づくりなど考えなければならないこともたくさんありますが、子どもの年齢や現状によって、優先順位を変えていかなければなりません。

子どもが小さなうちは、できるだけ時間を作りながら生活を安定させることに集中し、無理なく家庭を維持していけることが重要です。

子どもは思っている以上に、お母さんのことをよく見ているものです。母親が今にも倒れそうな状態でいることや、我慢して働きづらい職場に居続けることは決して望んではいないでしょう。

自分の望むものは何か。何が子どもとの生活でもっとも大切なのか。それが果たせる職場はどのようなところなのか。自分に合う職場はそうした点を踏まえながら、探していく必要があります。

あれもこれも、すべてを満たせる職場を見つけようとするのは困難です。

働きながら、子どもとの生活に幸せを感じられるような生き方ができる職場。それが今、一番探すべき場所ということなのではないでしょうか。

看護師転職サイトを利用しよう

納得できる職場を見つけ出すために、転職活動には本腰を入れて取り組む必要があります。

しかし毎日子育てと仕事に追われるシングルマザー看護師にとって、転職活動に十分な時間を割くことは簡単ではありません。

そこでおすすめするのが、看護師専門転職サイトの活用です。

シングルマザー看護師の置かれた立場や状況を理解よく予定する転職コンサルタントが、本人に代わって条件に適合する職場を探してくれます

一般の求人には出てきにくい非公開情報をも網羅し、必ず親子が安心して生活できる転職先を見つけてくれるでしょう。

応募先とのやり取りや条件の交渉、面接の段取りまですべて代行してもらえるほか、採用に向けた対策も指導してもらえます。

女性がその大部分を占める看護師業界に精通したプロの転職であれば、似たような境遇の看護師を数多くサポートしてきているはずです。

子どもの幸せを守りながら、看護師として十分に働きたいという希望を叶えるのは難しいことではありません。

転職のエキスパートの力を借りることで、必ず子育てと両立できる転職先が得られます。

先輩シングルマザー看護師からのアドバイス

悩みや不安を一人で抱え込まないで

シングルマザー看護師の人生は、考える以上に負担が重いと感じます。

看護師をしていれば生活に困りはしないとシングルマザーになる決意をしましたが、実際は大変なことばかりです。

看護師に夜勤はつきものですが、シングルマザー看護師ではそれもままなりません。日勤常勤だと給料が下がるなどの問題点はたくさんあります。

たったひとりで家庭を支えるためには、犠牲にしなければならないこともあります。

でも、時間の使い方さえ上手にできれば、子どもとの時間も十分にとれます。大切なのは、全部一人で抱え込まず、一息ついて自分のできることを少しずつやっていくことだと思います。

甘えられる場所があるなら甘えるべきです。難しく考えず、自分らしい働き方を選ぶことから始めるといいと思います。

子どもは成長しますし、看護師という資格はなくなることはありません。焦らずにそのときにできる働き方をしていけば良いのではないでしょうか。

一人で無理をしないで

ひとりで頑張り過ぎると、息切れしてどうにもならなくなります。私はできるだけサポーターを増やすように動きました。

保健師さんに相談したり、カウンセラーと話をしたり、また、実生活では親の力を借りました。帰宅時間に家にいてもらうようにするなど、小さなことでもすごく助かりました。

頼れるところを探して、できるだけ負担を減らすようにすれば良いと思います。

働き方はできるだけ日勤業務を選びました。今は外来で働いています。

渦中にいるときは本当に辛いと思います。けれど時がくれば、今の生活は必ず落ち着きます。

今は焦らず急がず、とりあえず自分と子供に寄り添って、一つ一つこなして行ってください。応援しています。

自分の状況に合わせた働き方を選ぶ

同じシングルマザー看護師といっても人によって状況が違います。

家族のサポートの有無、働く環境によって、看護師として働きやすいかどうかはだいぶ違ってくると思います。

看護師は職業的には恵まれています。どんなところでも看護師が働く場所はたくさんあります。いろいろな働き方ができるのも看護師の強みではないでしょうか。

子どもの年齢や家族のサポート、看護師としてどのように働きたいかなどなど、様々な視点から今できることを考え、そのときどきで変えていけば良いと思います。

看護師としても母としても生き生きと毎日を送れたらと思っています。

※ランキング評価の詳細は看護師転職サイトおすすめランキングの記事で紹介しています。

※ページ内の求人数は職種別に集計しています。