[ 記事作成日時 : 2016年7月30日 ]
[ 最終更新日 : 2020年6月19日 ]

看護師が円満退職する方法は?失敗しない退職理由とタイミング

看護師の退職の報告

※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

退職する際は円満に気持ちよく辞めたい。関係がこじれたり、転職に影響がでるのは嫌…。

転職成功までのステップの中でも厄介なのが退職に関わるトラブルです。円満に退職するためにどうしたらいいか悩みを持つ看護師は多いです。

人間関係や職場の雰囲気を悪くせずに円満な退職をすることは、その場だけの問題ではなく、次の仕事へと向かう気持ちに大きな影響を与えます。

嫌な思いを残さずにすっきりと退職をするためには、退職理由の選択や退職を切り出すタイミングをよく考えて行動しなければなりません。ここでは看護師が円満な退職をするための退職理由タイミングについて紹介していきます。

      
転職サイト 総合評価・特徴
看護師転職サイトランキング1位看護roo!ロゴ
看護roo!
星の数4.4

・累計利用者数50万人以上
・どこよりも詳しい病院情報提供
>>>公式サイトはこちら
看護師転職サイトランキング2位レバウェル看護ロゴ
レバウェル看護
(旧 看護のお仕事)
星の数4.3

・給与アップできる好条件求人も多数
・徹底したサポート力と待遇交渉力
>>>公式サイトはこちら
看護師転職サイトランキング3位ナース人材バンク
ナース人材バンク
星の数4.2

・高給与/好条件 非公開求人多数
・地域専任スタッフが求人の特徴を把握
>>>公式サイトはこちら

※ランキング評価の詳細は看護師転職サイトおすすめランキングの記事で紹介しています。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

円満退職するために上司への報告タイミングを重視

必ず直属の上司に報告

退職時に特に重要なのは、上司へ報告する時期・タイミングです。

報告の相手には必ず直属の上司を選び、それを飛び越えて上の地位の人に先に伝わることのないよう、気をつけなければなりません。

職業上もっとも関係が近いところにいながら、相談されなければ不快に感じるのは当然のことです。また、進退について真っ先に耳に入れるべき相手を直属の上司とするのは、組織人のルールといえます。

就業規則の規定を確認

報告する時期は、早ければ早いほど良いでしょう。ただでさえ多忙な病院勤務の中でいきなり看護師が辞めてしまえば、現場が混乱することは目に見えています。

今まで一緒に働いていた先輩看護師や同僚の看護師に迷惑をかけるようでは、決して円満な退職とはいえません。

法的に定められているのは14日前となっていますが、一般的な企業では1ヶ月以上前の報告が常識とされています。病院側の立場から考えれば、引継ぎや人員補充などで2ヶ月は欲しいところでしょう。

病院の就業規則に退職の申し出についての記載があれば、それに従うようにしなければなりません。規定されている日数をチェックし、さらに余裕をもたせるのがベストです。

医療機関の中には、就業規則で退職願の提出時期ではなく、退職の意向を伝える時期を定めている場合があります。勤務先の就業規則をしっかり確認しておきましょう。

職場の状況と自分の事情のバランスを考える

次の職場が決まっていれば就職のタイミングを計る必要がありますが、引き止めなどによる時間ロスの可能性も考え、早めに進められるように退職までのスケジュールを組みます。

病院で働いていれば、年間の中での繁忙期や研究発表などで人手が不足する時期がわかっているはずです。

シフト変更やスタッフの補充などを考慮し、なるべく業務に支障が出ない時期を目安にして、上司に報告するのが理想的です。

円満退職するための退職理由とは?

看護師の円満退職

看護師が退職するときに、明確な退職理由を述べなければならないという決まりはありません。提出する退職願にも、「一身上の都合」と記載するのが一般的です。

しかし、上司に報告する際には具体的な理由がなければ、納得してもらうのが難しくなります。熟練した看護師を手放したくないのは、どの病院でも同じです。

円満退職するための理由は個人的な事情で構いませんが、あからさまに「勤務条件が悪いので」「他の病院から誘いがあったので」では角が立ちます。

例え人間関係が本当の退職理由であっても、上司に相談して解決しないような問題であれば、口に出す必要はありません。

引き止められにくく、抵抗が少ない理由としては次のようなものがあります。

  • 結婚や妊娠
  • 夫の転勤
  • 家族の介護や家業の手伝い

いずれも家族が絡んだごくプライベートな理由のため、病院側としてもあきらめざるを得ません。ただ結婚や妊娠の場合には一定の期間を置いての復帰など、引き止めに合うことも考えられます。

結婚と同時に遠方に引っ越しする、子育てに長期専念したいなど、どうしても退職しなければならない事情を付け加えると良いでしょう。

家族の介護や家業の手伝いの場合、自身の生活にはそれほど変化がなくても通る理由です。

元の職場に再就職したことがわかっても、「状況が落ち着いたのでまた看護師として働くことにした」ということで不自然ではありません。

転職を決めている場合には、もっとも使いやすい理由といえます。

ぶれない&円満退職するために退職までの流れを把握する

流れを把握することで円満退職できる余裕がもてる

退職までの流れを把握し、どの時点で何をすれば良いのかがわかっていればスムーズな退職の実現がしやすくなります。

例えば引き止めにあってもどの時点まで耐えれば良いのかを知っていれば、決心がゆらがずに済むでしょう。

転職を決意した時点で、就業規則を確認し、退職の準備・退職するまでのタイムテーブルを作成します。退職決意後速やかに直属の上司に相談をし、退職日を決めます。

退職日は転職先の入社日に合わせて決める必要がありますので、しっかりと退職希望日を伝えるようにします。

大まかな流れと各時点での注意点をチェック

退職の意思表示・相談
理想は退職の2ヶ月前、少なくとも1ヶ月半を目安に。就業規則、上司との公式面談について確認。職場からの了解が取れる時期を目算する。
退職までのスケジュールを決める
必要な項目をリストアップし、時系列にまとめる。退職願提出・引継ぎ・有給休暇の消化など業務上のスケジュールと個人的な手続きを組み合わせる。
引き継ぎの詳細を決める
「誰に」「何を」「いつまでに」引き継ぐかを一覧にする。
退職願の提出
就業規則の退職願提出期限を確認しておくこと。
各種手続きと返却物の確認
最終出勤日の2週間前までを目途とする。総務担当窓口で必要な提出書類について問い合わせる。私物と貸与物の仕分けをしておく。
荷物の整理
私物は退職の1週間ほど前から少しずつ持ち帰るようにする。
退職日
必要書類の受け取りとユニフォームや社員証などの返却を行う。
退職の挨拶
退職当日または前日までに行う。看護部長や看護師長、同じ病棟など挨拶が必要な方を事前に確認しておくこと。業務中に訪問できる時間帯も事前チェックしておくのがおすすめ。

円満退職するために絶対にやってはいけないこと

円満退職を実現するためには、守るべきことがあります。遺恨を残さず笑顔で送り出してもらえるように、次の3点は厳守してください。

  • 悪口や不満は口にしない
  • 次の職場の話をしない
  • すぐにバレる嘘はいわない

現職場の悪口や不満は口にしない

どれほど辛い気持ちで職場を離れることになったとしても、それを周囲に言いふらすべきではありません。

シフトや勤務体制など、業務上で強い不満を抱えても、退職するまではスタッフの一員として最後まで仕事をやり抜くのが看護師としての務めです。

少なくとも数年間は給料をもらいお世話になったからには、「働かせていただいた」職場に後ろ足で砂をかけるような態度だけは避けたいものです。

残る人たちの気持ちも考え、病院の悪口や不満を他人にもらさないよう、気を付けてください。

次の職場の話をしない

良い条件で次の仕事が決まっていれば、つい浮かれたくもなりますが、自慢話は厳禁です。新しい職場での好待遇に言及するのは、これまでの先輩や同僚に対して失礼になります。

親しい同僚から尋ねられたら、頑なに隠す必要はありませんが、気分を害さない程度をわきまえておきましょう。

どうしても話題になる場合には労働条件よりも、診療分野やスキルアップへの意欲を話すようにしましょう。

すぐにバレる嘘はいわない

退職理由はなかなか本当のことを言いづらいものですが、だからといってまったくの嘘を話すのはおすすめできません。

結婚や妊娠を理由にしても、実際に何もなければすぐにわかってしまいます。ありもしない身内の不幸を理由にするなども本当のことが知れると、人間性を疑われます。

看護師業界は狭いものです。いずれどこからか新しい職場に伝わってしまう可能性もあります。いくら離れる職場であっても、人としての信頼性まで損なうようなことは理由にしない方が無難です。

円満退職のための心がけ

円満退職ができる人は、周囲から新しい門出を祝ってもらえる人であるということです。

最後まで周囲に配慮し、自分の退職が余計な負担とならないように心がけて残りの日々を送りましょう。

基本的に留意する点としては、次のようなものが挙げられます。

  • 意思表示をする順番を間違えない
  • できる限り「十分な時間を取る」
  • 自分の要望を言い過ぎない

意思表示をする順番を間違えない

退職はひとりの働く人間にとって、人生の大イベントです。いろいろなことを考え、不安になる気持ちもわかりますが、相談をする際は人を選んで話すようにしてください。

信頼できる上司であれば、最初に打ちあけるのがもっとも安全です。もちろん引き止められる可能性は高くなりますが、誠実に気持ちを伝えていけば最終的には味方になってくれるでしょう。

同僚や先輩などに相談する人も多いようですが、直属の上司に報告する前に噂となって耳に入るのは良くありません。

「上司とあまり親しくできていない」「信頼できない」という間柄であれば、できるだけ内密に話を進め完全に決定してから報告すると良いでしょう。

できる限り「十分な時間を取る」というのが基本

どのような職場であれ、ひとり分の戦力が抜けるのは痛手となります。迷惑がまったくかからないということは、考えられません。

病院側の体制をできるだけ崩さないためにも、時間のゆとりは重要です。また退職に至るまでの決定にも、十分時間をかけるようにしてください。

看護師の離職率は常に10%以上です。退職がすべて良い方向に向かうとは限りません。引き止められたら、一歩下がって客観的に考えられるようにするためにも、時間は大切です。

次の職場の内定をもらっている場合、退職の期限があるのは仕方ありません。

限られた時間の中で、とにかく後任者への引継ぎ業務などを責任をもって完璧に終わらせるようにしなければなりません。

自分の要望を言い過ぎないようにする

「有給休暇をすべて消化したい」「退職日前に長期で休みたい」など、個人的な要望があるのも理解できますが、自分のことだけを最優先してしまうと残された人の不満の素となります。

円満に退職するためには、私事に関して一歩二歩引き下がるつもりで考えていくことが大切なポイントとなります。

※ランキング評価の詳細は看護師転職サイトおすすめランキングの記事で紹介しています。

※ページ内の求人数は職種別に集計しています。