マイナビ看護師の評判が悪いのか知りたい!口コミ・体験談を紹介!

-
0
-
0
-
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
マイナビ看護師 |
「マイナビ看護師って評判いいのかな?」「マイナビ看護師の名前はよく聞くけど、利用したほうがいいの?」
数ある看護師さん向けの転職サイトのなかでも、知名度の高い「マイナビ看護師」。 この記事では、マイナビ看護師を利用した方の体験談や口コミもまじえながら、その評判に迫ります。
この記事の目次
マイナビ看護師の評判は?利用者の体験談・口コミ
まずは実際にマイナビ看護師を利用した皆さんの体験談・口コミから、その評判を見てみましょう。
良質の求人が多いが、パート・アルバイトには向かない
何といっても求人数が多く、さらに良質の求人を紹介していただけたので満足しました。
実際に紹介された求人数は12件ほどでしたが、求人内容を見るとどれも良質のものばかり。数が多ければよいわけではないので、利用価値は十分ありました。
ただ、パートやアルバイトとして働きたい方には向いていないと感じましたね。子どもがいるので最初はパートで探していたのですが、パートの求人自体が少なかったので正社員で探すことにしました。(女性・30代)
担当者に相談できて安心した
地方を出て都市部で働きたいと思ったとき、仕事をどうするか不安でしたが、マイナビ看護師には全国主要都市の仕事に関する情報が豊富にありましたし、転職エージェントの方々にも相談できてとても安心できました。
ただ、応募期日を区切って転職を促されると、エージェント側の営業的な思惑が透けて見えてしまい、不快に感じることもありました。(男性・30代)
希望に合った求人情報を提供してくれた
担当者のヒアリング能力が高く、希望する職場や環境に適した求人を提案してくれたように思います。
転職サイトを通して履歴書添削や面接対策等も行えましたし、日勤のみの求人情報をたくさん得られたので良かったです。(男性・20代)
サポートが丁寧だった
地元の求人広告は内容がいつも情報が同じで詳細なところが分かりにくいし、職安では看護師の募集もありませんでした。
そこでマイナビ看護師を利用したのですが、紹介から面接まで丁寧にサポートして頂いたおかげで希望した職種に就くことができました。
看護師の求人に特化しているので、こちらの条件とマッチするところが多くてよかったです。(女性・30代)
担当者と認識の食い違いがあった
こちらが連絡できない日にも電話がかかってくる事があって、その折り返しの対応がやや大変だったかなといった印象です。
また、希望する勤務地とは少々異なる提案もしてきたので、そうした点で最初に食い違いは起きていたかなと感じています。(男性・20代)
担当者によっては電話が多くてしつこい
最初の担当者からの電話連絡は少なかったのですが、途中で担当者が変わり、その後に引き継いだ方は電話連絡が多く、電話に出られなかった時に着信履歴が何回も残っていたので、少ししつこいなと思いました。(女性・30代)
待遇の良い職場を教えてもらえた
クリニック勤務で、できるだけ待遇の良いところを希望していました。
透析クリニックや美容クリニックなどが待遇が良いことをアドバイスしてもらえ、近隣のクリニックを数か所ピックアップしていただきました。
具体的な給与や職場の口コミなどについても情報を得ることができ、転職活動をするうえで参考になりました。(女性・40代)
面接対策できて良かった
担当者がサポートしてくれたおかげで事前に面接の対策ができ、満足のいく転職活動ができました。もし自分一人だったら多分無理だったでしょう。
また、良い条件の求人ばかりだったので、転職活動がスムーズに進みました。(女性・20代)
時間を考えて連絡してほしかった
担当者にはもう少し時間帯を考えて電話してきてほしいと思いました。
熱心な方で、こまめに連絡をくれるのでとても助かっていましたが、夕方は忙しくて電話が取れないこともあるので、もっと早い時間帯に連絡をくれたら助かったなと思いました。(女性・30代)
早く進めようとしているように感じられた
担当者の方が相談に乗ってくれたりアドバイスをしてくれたりして、一緒に転職活動をしているような気持ちになれました。
ただ気になったのは、できるだけ早く事を進めようとしているように感じられたことです。「イジメがない職場」を希望したところ、「どこの職場にもそれくらいある」と言われてしまった時は悲しくなりました。(女性・40代)
親身なサポートに助けられた
マイナビ看護師の担当者の方はしっかりと丁寧に、そして親身な対応やサポートをしてくれて良かったです。
面接の受け方や答え方なども分かりやすいアドバイスがあったので、自信をもって面接を受けることができて非常に助かりました。(男性・30代)
サポートがしっかりしていて安心だった
10年以上ぶりの転職活動で、面接や履歴書でどう自分をアピールしていけば良いのか分かりませんでしたが、担当の方が目を通してくれてアドバイスや赤ペンを入れてくれて、安心して転職活動ができました。(女性・30代)
求人紹介件数が少なかった
担当者の対応やサポートには不満はないのですが、求人の紹介が少なかったかなという点が惜しかったです。それでも十分に満足して使えましたので、また何かあれば使いたいと思います。(男性・30代)
クリニックの求人が多くて助かった
主婦になり、勤務時間を考えてクリニックに転職しようと思っていたところ、マイナビ看護師にはクリニックの募集案件がたくさんあったので助かりました。
以前に働いていた職場より福利厚生などがしっかりしたところが多く、選びやすかったです。(女性・30代)
好条件の求人を紹介してくれた
自分の希望に合った求人を紹介してくれたのでとても助かりました。
他の看護師求人サイトでは、東京在住なのに千葉の病院を紹介してくるなど、こちらの希望を無視した求人を紹介されたこともありますが、マイナビ看護師は量より質という感じで、厳選された好条件の求人を紹介してくれました。(女性・20代)
メール返信が遅かった
マイナビ看護師で唯一不満だったのは連絡の遅さでしょうか。電話をすればすぐ答えてくれますが、メールで問い合わせると返信が来るのに2~3日かかっていました。
こちらもわからないことがあって質問をしているのですから、その日のうちに返信して欲しいと感じました。(女性・20代)
満足いく転職ができた
マイナビ看護師には条件に合う良い求人が豊富に掲載されていたため、ここで働きたいと思うような求人をすぐに見つけることができました。
転職して年収が上がり、待遇も以前より良くなりました。マイナビ薬剤師を使って転職活動してよかったと思っています。(男性・30代)
マイナビ看護師は利用しやすい転職サイト
1.マイナビ看護師の特徴は?
- 求人情報の量が多い
- 最新の求人情報を仕入れている
- 転職後の定着率にこだわりがある
「マイナビ看護師」の最大の特徴は、独自の転職ノウハウと豊富な実績をもとに、利用者満足度の高いサービスを提供しているということ。
取り扱っている求人情報も幅広く情報量も多いうえ、担当者がひとつひとつの医療機関に定期的に足を運び、各求人先の最新情報を仕入れています。
求職者からは「ナマの情報を参考にしながら、自分に合う職場を選べる」と評判です。幅広く深い情報を集められるのは、大手のマイナビ看護師だからできることですね。
また、マイナビ看護師が大事にしているのは、転職したあとの定着率です。
単に転職させるだけではなく、転職後も長期に渡って活躍してもらうことをゴールとして、キャリアアドバイザーが全面的にサポートしてくれるのです。
「次こそいい職場に就職したい!」
「できることなら希望の条件で転職したい」
そんな看護師さんにとって、マイナビ看護師は利用して損はない求人情報サイトと言えるでしょう。
2.マイナビ看護師はこんな人にオススメ
「マイナビ看護師」は、転職したい看護師さんであればどなたでも使える転職情報サイトです。看護師さんの評判から考えると、なかでも次のような方には特にオススメです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 1.すぐに転職したい方
マイナビ看護師のキャリアアドバイザーを活用すれば、最短1週間で転職可能。
「転職したいけれど、忙しくて転職活動を始められない…」「いつか転職したいと思ってはいるんだけど…」という方も、重たい腰を上げるチャンス!
- 2.教育、研修体制が整っている職場に行きたい方
「もっと看護のことを学びたい」「スキルアップしたい」という転職者のために、担当コンサルタントが厳選した職場を紹介してくれます。前向きに転職先候補として考えてみましょう。
- 3.面接が不安な方
面接が苦手な方には、キャリアアドバイザーが面接練習を実施してくれます。遠方にお住まいの方には、電話で対応してくれることも。面接前のプレッシャーやストレスが軽減されるはずですよ。
- 4.治験業界・企業に転職したい方
マイナビ看護師は、看護師の資格を活かして企業で働きたい方向けの求人も充実。興味がある方は、まずはマイナビ看護師が主催するセミナーや相談会で話を聞いてみるのもオススメです。
- 5.転職に対するこだわりが強い方
「今は地方在住だけど、来月までに東京に引越して働き始めたい」
「人間関係がよくて、給料も高くて…理想がたくさん!」
複雑な条件やこだわり条件を持っている方こそ、マイナビ看護師に相談してみましょう。多くの看護師さんの転職を成功させてきたマイナビ看護師だからこそ、的確なアドバイスをくれますよ。
3.こんな人はマイナビ看護師以外のサイトへ
マイナビ看護師は、転職を考える看護師さんであればどなたでも使えるサイトです。しいてマイナビ看護師の弱点を上げるとしたら、次のような点があげられます。
- 助産師・保健師の求人が比較的少ないこと
- 准看護師よりも看護師の紹介が得意であること
- 転職お祝い金制度がないこと
助産師・保健師向けの求人を探している方や、准看護師の資格を持っている方は、ほかの転職会社にも登録することで、ある程度の求人情報をカバーできるでしょう。
「転職お祝い金が欲しいな」という方は、お祝い金制度のある「看護のお仕事」などの転職サイトを利用するのがよいかもしれません。ただし、お祝い金の支給には諸条件があります。
支給額も管理職でない限り、1~5万円ほど。お祝い金制度の有無で決めるよりも、「その転職支援サイトを利用して、自分が思い描く転職ができそうか」といった点で選んだほうが無難でしょう。
マイナビ看護師の弱点が気になる方は、マイナビ看護師に登録した上で他の看護師転職サイトに複数登録しておきましょう。
周囲と差をつけるための「マイナビ看護師」4つの活用法
ここからは、マイナビ看護師をフル活用して、納得いく転職をするための活用法をお届けします。4つのポイントをチェックしたうえで、ぜひマイナビ看護師にアクセスしてみてくださいね。
1.たった1分で完了!無料登録して非公開求人を手に入れよう
マイナビ看護師は、無料登録しなくても求人を検索できます。ただし、求人の詳細を聞いたり、応募したりするためにはサイトに登録する必要があります。
転職は「タイミング勝負」の部分も大いにあります。とりあえず登録を済ませておけば、気になる求人をすぐ問い合わられて便利ですよ。
また、マイナビ看護師で取り扱っている求人のうち、約40%は「非公開求人」と呼ばれる登録者のみに優先的に紹介される求人です。サイトに無料登録することで、求人の選択肢が一気に広がります。
2.こだわり条件もバッチリ!求人検索をフル活用しよう
マイナビ看護師の求人検索は、雇用形態や施設形態、勤務地といった基本的な項目はもちろん、通勤時間や乗り換え回数、「復職・ブランク可」「託児所あり」「残業10h以下」などのこだわりの希望条件も設定できます。
ここまで細かい条件設定で検索できるのは、マイナビ看護師ならではと言えるでしょう。
非公開求人は登録しないと紹介してもらえませんが、まずは登録せずに求人情報を眺めてみて、どのような職場で働きたいかイメージをふくらませるのもよいでしょう。
3.転職の心強い味方・キャリアアドバイザーを活用しよう
マイナビ看護師に登録すると、看護師の転職事情を知り尽くしたキャリアアドバイザーがあなたの相談にのってくれます。そのうえで、求人の紹介や応募書類の送付、面接日程の調整、諸条件の交渉など、転職にまつわるあらゆることをあなたの代わりに行なってくれるのです。
「こんな求人を探してるけど、検索には出てこない」
「初めての転職でわからないことだらけ」
「こんな私でも、転職できるかな」といったざっくりした相談でもOK。キャリアアドバイザーと話してるうちに、働くうえで自分が大切にしているものや、目指すべき方向が見えてくることもあります。
転職活動の負担を軽くするためにも、キャリアアドバイザーの転職支援サービスをうまく活用しましょう。
4.職場発見フェア・個別説明会を活用しよう
マイナビ看護師では、常時17の会場で相談会を開催しています。全国各地で相談会を行なっているのは、マイナビという大手企業だからできること。東京会場やさいたま会場などの首都圏に加え、札幌や仙台、名古屋、大阪、福岡、鹿児島など、北から南まで全国各地で実施しています。
相談会では「どうすれば転職できる?」「ブランクがあるけど復帰できるかな?」など、転職にまつわる相談を受け付けています。電話やメールよりも、対面で細かいニュアンスを伝えられるのが嬉しいポイントです。
上記以外の地域でも、マイナビ看護師では「出張転職相談会」や「休日転職相談会」を定期的に実施中です。コンサルタントと直接話して、転職への不安やモヤモヤを解消しましょう。
60秒でカンタン登録!さっそく無料のマイナビ看護師を試そう!
ここまでマイナビ看護師の特徴やメリットなどをお伝えしてきました。評判はいろいろですが、いちばん大切なのはあなたがマイナビ看護師を使用してみてどう思うか、ということ。
マイナビ看護師の利用には一切お金はかからないので、とりあえず登録してみて、使用感を試してみるのもよいでしょう。
マイナビ看護師に限らず、ぜひいろいろな転職サイトを使って、よりよい職場を見つけてくださいね。
- マイナビ看護師は、転職サイトのなかでも評判のよいサイト
- マイナビ看護師は大手ならではのサービス力を誇る
- 早く転職したい方、転職へのこだわり条件がある方などに特にオススメ
- 利用は一切無料。まずは登録してお試しをするのもよいでしょう
おすすめの看護師転職サイトTOP5
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
マイナビ看護師 | |
4位 | 医療ワーカー | |
5位 | ナースではたらこ |
4月は予定人員確保の追加募集が増える時期
4月は入職予定者の内定辞退や家族の転勤や進学による急な引っ越し、年度末に退職できなかったスタッフの退職などが多くなります。その為、予定人員が確保できなくなり追加募集をする医療機関が増える時期です。
また、復職を考えている潜在看護師の方が求人を探し始める時期なので、ママさん看護師向けの求人も多くなります。
日勤のみの常勤希望が増えるため、フル出勤可能で夜勤もできる看護師はとても重宝がられます
「4月になればいい求人は残っていない」と考えるのは早計です。新着の条件がいい求人が看護師の転職サイトで非公開求人として紹介されています。転職サイトによって扱う求人情報が異なりますし情報が入る時期も違います。
条件がいい求人を探している方は、複数の看護師転職サイトに登録して非公開求人情報が手に入りやすい状態にしておくといいですね。
利用者満足度96.2%! 『看護roo!』
看護roo!はサポートが手厚く対応地域(首都圏・中部圏・関西圏)の求人数が多いので、対応地域の病院を探している看護師さんは必ず登録しておきたい転職サイト。働いているスタッフでさえ驚くほど、どこよりも詳しい病院情報を事前に教えてくれることで有名です。利用者満足度も96.2%とNO.1を誇ります。
コンサルタント対応満足度NO.1!『看護のお仕事』
看護のお仕事は、希望に合う職場をとことん探してくれる点が評価され『コンサルタントの対応満足度NO.1』に選ばれました。職場の雰囲気や人間関係など詳しい病院情報も教えてくれるので人間関係で失敗したくない方だけでなく、第二新卒の方やブランクがある方・転職サイトの利用が初めての方にもおすすめです。
定着率がいい求人だけを紹介!マイナビ看護師
人間関係がよく働きやすい職場にこだわり、定着率が良い求人を厳選して紹介しているマイナビ看護師。コンサルタントの対応も評判がよく、利用者満足度は96%以上となっています。職場の人間関係がよく働きやすい求人や研修制度が整っている求人が多く、人間関係が原因で転職する方や、ブランクがあり復職する看護師に人気があります。
マイナビ看護師の評判が悪いのか知りたい!口コミ・体験談を紹介!の関連記事
-
0
-
0
-