『 ナース人材バンク』の口コミは悪い?非公開求人の質や電話対応などを調査

-
0
-
0
-
『ナース人材バンク』は、年間10万人以上の看護師さんが利用している転職支援サービスです。
数ある看護師転職サイトの中でも、『ナース人材バンク』は非公開求人が豊富という評判をよく耳にします。でも、その非公開求人の質がいいのかは気になるところです。
今回はリアルな評判を知るために、『ナース人材バンク』を実際に利用した看護師さんに「非公開求人は本当に豊富?」「利用して悪かった点はある?」といった質問をぶつけてみました。
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
ナース人材バンク |
この記事の目次
『ナース人材バンク』の総合評価と口コミ
『ナース人材バンク』の利用者の口コミをもとに「満足度」「サポート力」「求人提案力」「年収アップ」「電話・メール対応」「待遇・福利厚生」を5段階で評価し、総合評価点を算出しました。
【看護のお仕事の総合評価】 4.2点 | |||
---|---|---|---|
満足度 | 4.5 | サポート力 | 4.5 |
求人提案力 | 4 | 年収アップ | 4.5 |
電話 メール対応 | 3.5 | 待遇 福利厚生 | 4.5 |
まずは『ナース人材バンク』の利用者の声をいくつかご紹介します。
細かい要望に応えてくれた
スタッフがコンサルティングしてくれるので心強く、安心して面接を受けることができました。子どもがまだ小さいため、要望を多く出してしまいましたが、他社に比べてスタッフの方が親身になって職探しのお手伝いをしてくれた印象です。(女性・30代前半)
連絡の取り方にストレスを感じた
仕事が終わってスマホを見てみると、着信やメールが多数届いていました。勤務中はスマホを見られる状況ではないことや、病院で働いているということを考慮して連絡するべきだと思います。(女性・20代前半)
選択肢の幅が広がった
求人をいくつか提案してもらったおかげで選択肢が広がり、何件か面接も受けることができました。子どもがいるため、託児所の有無や自宅から近いなどの情報も教えていただき本当に助かりました。金銭面もできるだけ良いところを提示してくれました。(女性・30代後半)
初めての転職でも安心だった
担当者のサービスがとても良かったです。転職活動をしたことがなかったのですが、面接時の対応について教えてくれたり、履歴書の添削をしてくれたり助かりました。求人への要望が多くても辛抱強く対応してくれて、看護師に対する誠意をとても感じました。(男性・20代後半)
アドバイスにがっかりした
面接対策を行っているときに「就職したいなら夜勤可・残業可にするべき」と言われました。私としては看護師求人サイトの担当者にしかできないアドバイスをしてもらいたかったです。(女性・20代後半)
面接や履歴書のサポートがいまいちだった
履歴書を添削してもらったときに「職場の人間関係のことは愚痴と取られてしまうからあまり履歴書に書かない方が良い」などとアドバイスされ、それって誰でも言えるのでは?と思ってしまいました。(男性・20代後半)
転職して手取りが上がった
複数の看護師転職サイトがある中で、『ナース人材バンク』はネットでの評判が良く、良い内容の求人がそろっていると聞いたので利用しました。自分が今持っているスキルと経歴で、今の職場以上の給与を受け取れる募集がたくさん存在していたことが良かったです。(女性・20代後半)
その他にも、『ナース人材バンク』を利用した看護師さんの中には、担当者の親切さを評価している口コミが多くありました。
言葉遣いが丁寧であったり、思いやりを持って接してくれたりと当たり前のことですが、その点をしっかり意識しているスタッフがパートナーとなってくれると満足度も高いようです。
評判からわかった『ナース人材バンク』の4つの特徴
1.非公開求人の質が高い
口コミからもわかるように、『ナース人材バンク』の求人情報に満足している方が多いようです。
日本全国の求人をカバーしていることに加え、高収入の仕事や日勤のみ、夜勤のみ、託児所付きなど、さまざまな求人情報があるため、個別の要望に合ったお仕事が見つかりやすいということもあるようです。
『ナース人材バンク』が多くの求人情報を非公開にしている理由は二つあります。
一つ目の理由は、人気の職場はサイトに掲載する前に求人が終わってしまうからです。
すでに登録している方から優先的に求人情報を案内するため、好条件の求人や人気の職場の場合は公開する前にすぐ採用が決まってしまうのです。
そのため、非公開求人が多いというのは一見不親切なように感じてしまいますが、その分人気の求人がそろっているということなんです。
また二つ目の理由として、候補者を絞り込んで紹介してほしいという要望に応えるためというのもあります。
医療機関や企業側からの効率良く採用活動を進めたいという背景があることから、非公開求人が多くなっています。
2.地域ごとの詳しい求人情報がある
『ナース人材バンク』の求人検索ページには、各都道府県ごとの「看護師求人のいろは」が載っています。
その地域ならではの求人の特色を紹介し、その地域の人気の求人や、地域専任のキャリアパートナーの声を見ることができます。
また、地域ごとの平均年収や看護師資格別の月給の比較などの情報が詳しく記載されており、給与や年収のデータから転職を考えることもできます。
さらに、勤務形態、施設形態、配属先ごとの募集状況もデータで見ることができます。
キャリアパートナーも地域の医療機関の看護師募集状況を熟知しているため、素早く最適な求人の紹介につながっています。
3.ブランク看護師の復職をサポート
『ナース人材バンク』はブランクのある看護師の復職のサポートに力を入れています。
復職を願う看護師さんのために、再就職のコツや復帰の際の注意事項、ブランクを埋めるセミナーや不安の解消方法などを紹介しています。
求人情報に「ブランクOK」「復職支援制度あり」と記載されていても、入職してみたら現場についていけない、人手不足で何もフォローしてもらえなかったという話を耳にしたことがあるかと思います。
採用担当者に直接、手厚いフォローやサポートがあるかなどの質問は自分からはしづらいことだと思いますが、そのような悩みについてもキャリアパートナーが前もって内情を把握していたり、本人の代わりに確認しに行ってくれたりするため安心です。
また、『ナース人材バンク』には子育て中のキャリアパートナーが数多く在籍しており、同じ立場だからこそ分かる悩みや現状を深く理解してくれる心強い存在となってくれます。
4.電話がしつこい
電話の多さや時間を問わずにかけてきて困ったという口コミが何件か見られました。
基本的には現職で働いている場合には終業後に連絡するなど、希望に沿った配慮がなされています。
そのため、あらかじめ連絡可能な時間帯を伝えておけば、それ以外にしつこくかけてくるようなことはないので、迷惑電話などの苦情やクレームはほとんどありません。
『ナース人材バンク』では、きめ細やかに一人ひとりに合わせた対応を行います。良い案件をこまめに紹介するため「電話が多い」という印象につながっているようです。
良い求人が見つかるとすぐに連絡をくれるため、忙しい方は頻繁に電話やメールがくるとストレスに感じてしまいます。
そのため、そもそも転職するかどうかを悩んでいる方や、ゆっくりと時間をかけて検討したい方、勧められて断るのが苦手な方などは『ナース人材バンク』の利用はあまり向いていないかもしれません。
しかし、すべてのキャリアパートナーの電話対応に問題があるというわけではないので、もし担当のキャリアパートナーの対応が悪かったり相性が合わなかったりする場合は、担当者の変更もすぐに対応してくれるので申し出てみましょう。
『ナース人材バンク』ってどんなサービス?
『ナース人材バンク』は看護師専門の転職支援サービスで、誰でも無料で利用することができます。
全国の看護師求人情報を保有しており、豊富な求人の中から最適な求人を紹介してくれます。
キャリアパートナーは看護師専門、地域専任なため、的確な転職アドバイスがもらえます。
主なサービス内容はこちらです。
- 担当キャリアパートナーとの電話相談
- 希望の求人紹介
- 面接の日程調整
- 面接対策のサポート
- 条件交渉の代行
- 内定・入職のフォロー
登録は、看護師、准看護師、保健師、助産師の資格を持っていれば誰でもできます。細かい職歴を記載する必要もなく、1分で完了します。
登録すると、今住んでいる地域に特化したキャリアパートナーから連絡があり、現在の状況や転職の希望条件などのヒアリングがあります。
希望に合った求人について条件面だけでなく、職場の雰囲気や人間関係などもあわせて紹介してくれます。もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
都合が合う日取りで面接日を調整してくれ、一つに絞り切れない場合には複数の面接調整もしてもらえます。
事前の面接対策で面接の不安を解消し、給与、役職、勤務条件など、直接言い出しづらい条件交渉についてもキャリアパートナーが代行して行ってくれます。
面接の結果、内定となった場合は入職の意思を確認してから入職準備を始めてくれます。
『ナース人材バンク』とほかの転職サービスとの比較
ほかの看護師転職サイトとの比較
看護師転職サイト | 公開求人数 | 対応地域 | 問い合わせ時間 | 窓口 |
---|---|---|---|---|
ナース人材バンク | 約70,000件 | 全国 | 平日9:30~20:00 土日祝9:00~18:00 |
なし |
看護roo! | 約50,000件 | 首都圏/東海/関西 | 平日9:00~21:00 土曜10:00~19:00 |
なし |
看護のお仕事 | 約15,000件 | 全国 | 9:00~21:00 (土日祝は除く) |
あり |
マイナビ看護師 | 約25,000件 | 全国 | 平日9:30~20:30 土曜9:30~17:30 (日・祝を除く) |
なし |
ナースではたらこ | 約11,000件 | 全国 | 24時間 通話無料 |
あり |
医療ワーカー | 約60,000件 | 全国 (関東/関西/中部に強い) |
平日9:00~21:30 土祝9:00~19:00 |
なし |
『ナース人材バンク』を運営するエス・エム・エスキャリアは「従業者不足を解消する情報インフラを構築することで、質の高い日本の医療介護サービスの継続提供に貢献する」という理念を掲げています。
「医療介護で働く人を元気にそして日本を元気に」するために、就転職だけでなく離職抑制やスキルアップなども含めて、医療介護で働く人々がイキイキと働けるように支援しています。
『ナース人材バンク』は転職を考えている看護師さんと人材を欲している病院や施設を適切にマッチングすることを重視し、双方が良かったと思ってもらうことを使命としています。
そのため、登録すると無理に転職をさせられるのではないかという心配をする必要もなく、転職するよりも現職に残る選択をした方が良いと思えばそのままを伝えてくれます。
また『ナース人材バンク』は2005年から積み上げてきた病院や施設の情報が蓄積されています。
求人情報はどこのサイトでも掲載できますが、単なる求人情報サイトではなく、転職支援サービスとしてそれぞれの状況に合わせてサポートしてくれます。
一人ひとりのニーズに合わせてサービスを提供するために、担当のキャリアパートナーが情報を厳選して必要な情報を提供してくれ、求人情報だけでなく人が間に入るからこそ伝えられる情報があります。
『ナース人材バンク』の基本情報
運営会社 | 株式会社エス・エム・エスキャリア | ||
---|---|---|---|
対応地域 | 全国 | 拠点数 | 16拠点 |
所在地 | 東京本社・札幌・仙台・新潟・大宮・東京・立川・千葉・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・広島・佐賀 | ||
サポート内容 | 求人紹介/WEB上病院見学/履歴書添削/面接対策/条件交渉/退職サポート | ||
お問合せ受付時間 | 平日:9:30~20:00 土日祝:9:00~18:00 | ||
公開求人数 | 70,000件 | 累計年間登録数 | 58万人以上 |
プライバシーマーク | 取得 | 厚生労働大臣認可 | 取得 |
『ナース人材バンク』の運営会社は、上場企業の株式会社エス・エム・エスキャリア(ナース専科も運営)です。厚生労働省から正式に認可を受けている看護師転職支援サービスです。
また、プライバシーマークを取得しており個人情報の徹底管理をしているので安心して利用できます。
『ナースバンク(ナースセンター)』と、『ナース人材バンク』は違う組織です。どちらもお仕事をお探しの方に無料のサービスを提供しています。
『ナース人材バンク』の充実したサポートサービス
エス・エム・エスキャリアは、『ナース人材バンク』以外にも医療・介護の人材支援サービスを提供しています。
「ナース専科求人ナビ」 | 看護師の求人・転職・募集情報を探せるサイトです。多くの人材紹介・派遣会社の求人をまとめて掲載しています。 |
---|---|
「ナース専科」 | 看護師・看護学生のための情報サイトです。看護師同士でQ&Aを投稿し合えるラウンジという場もあります。 |
「WEB上病院見学」 | 豊富な写真と職員インタビューで職場が分かります。 |
「ナースの転職知恵袋」 | 看護師転職のお役立ち記事、看護ニュースを随時配信しています。 |
特に「ナース専科」は国内最大級の看護師・看護学生コミュニティサイトです。
看護師・看護学生同士で悩みを解決できるラウンジや、最新の看護・医療ニュースなど看護師のための情報が満載のサイトです。
また、「ナース専科」が提供する求人情報サイト「ナース専科求人ナビ」もあり、無料登録で利用することができます。
『ナース人材バンク』は各地域に特化している!
特徴でも紹介しましたが、『ナース人材バンク』は地域のサポートにもかなり力を入れています。
公式サイト内には、都道府県別にその特色を詳しく解説するページがあります。
その地域の魅力や、看護師に対する各都道府県の取り組み、その地域の看護師の給与と年収のデータ、募集状況に関するところまで細かくデータが載っています。
その都道府県の求人数がどのくらいあるのか、さらにどんなキャリアパートナーが担当しているのかも確認することができます。
それだけ細かく担当の地域が割り振られており、どの地域にも特化したキャリアパートナーが在籍しているということがわかります。
担当者の紹介ページでは、自己紹介だけでなく仕事で心掛けていることや仕事のやりがい(情熱)など内面的なことも事前に知ることができるので安心ですね。
『ナース人材バンク』はこんな人に向いています!
急いで転職したい方
前章にもあったように、非公開求人が数多くあるため、高給与・好条件の求人も多数そろっています。
『ナース人材バンク』のキャリアパートナーは非常に熱心な方が多く、良い求人があるとすぐに連絡してくれます。
それゆえに「電話がしつこい」と思われてしまうこともあるのですが、すぐに転職したいという方にとっては転職活動がスピーディーに進みやすいという利点があります。
満足度97%という高い評価からもわかるように「今よりも良い職場が見つかった」「理想的な職場に巡り合えた」という声は実績に基づくものだといえます。
地方で転職したい方
また、『ナース人材バンク』は日本全国に事業所を持っているため、地方の求人情報も豊富にそろっています。
大都市には強くても地方の情報はほとんどないという看護師転職サイトが多いなか、『ナース人材バンク』は地方での転職にも強い数少ないサイトといえます。
住んでいる地域に特化した専任のキャリアパートナーが担当につき、専任で各地域の求人情報を集めてくれるからです。
ココナスが集めた口コミの中にも、「各拠点にサポート体制が組まれているので、首都圏以外の求人や情報もつかむことができました。(20代・男性)」という声がありました。
ブランクの不安を抱えながら復職をする方
復職に有利になるようなスキルアップできる復職支援セミナーや、ブランクのある看護師におすすめの参考書などの紹介、再就職手当をもらうための方法などが載っています。
また、『ナース人材バンク』のキャリアパートナーに復職相談をすることで、復職先を探すサポートをしてもらえます。
病院で最前線への復帰を目指す人や、病院以外の事業所で無理なく仕事を続けたい人など、さまざまなケースに対応してくれます。
さらに、同じママという立場で働いているキャリアパートナーと悩みを相談することもでき、子育てと仕事の両立を叶えられるようにサポートしてくれます。
さまざまなブランクを経て復職に成功した看護師さんのサポートを通して、採用者に響く履歴書や志望動機の書き方のコツを教えてくれます。
男性看護師が多い職場を探している方
実際に『ナース人材バンク』を利用して転職をした男性看護師の口コミを見てみましょう。
男性看護師の数は女性看護師に比べて非常に少なく、転職しようとする時に現役の人に聞いたり地域の求人などを見たりしてもあまり情報が得られません。しかし『ナース人材バンク』では男性看護師が働きやすいかについてキャリアパートナーに聞くことができたので良かったです。(20代・男性)
看護業界はほかの業界と比べても女性の割合がかなり高い特殊な業界です。
ですが、やはり周りに自分以外の男性看護師がいた方が働きやすいという方も多く、男性看護師は男性が比較的多い職場を探しているようです。
『ナース人材バンク』には「男性看護師も多く活躍」「男性看護師さん多数在籍!」といった表記がある求人があったり、男性の割合があらかじめ分かる求人があったりするため、男性看護師からの評価も高いようです。
『ナース人材バンク』のメリット・デメリット
『ナース人材バンク』のメリット
- 地域の詳しい情報を得られる
- スピーディーに転職できる
- ママ看護師を理解したキャリアパートナーがいる
- 安心して利用できる
地域専任のキャリアパートナーがいる『ナース人材バンク』は、地域の求人情報に対する詳しさが違います。
また、実際に『ナース人材バンク』を利用した看護師さんの口コミも、エリア別に見ることができ、少しでも自分に近い状況にある看護師の口コミを参考にすることができます。
そして、口コミの中で多く見られたのが「登録して連絡がすぐ来た」「何度も連絡があって求人の紹介をしてくれた」というものです。
間をあけずにこまめに連絡をくれるため、「すぐに転職したい」という方はスピード感を持って転職をすることができます。
さらに、働くママナースにとってはうれしい、同じママとして働いているキャリアパートナーがいることは、同じ立場だからこそ得られる理解などもあり、心強いのではないでしょうか。
また、『ナース人材バンク』は医療や介護、看護に特化した情報インフラを提供している「エス・エム・エスキャリア」が運営している転職サイトです。
『ナース人材バンク』のほかにも「ナース専科」や「ナースプレス」「ナース専科セレクト」などのサービスを提供しており、看護の情報について信頼のある会社であるため、安心してりようできるというのもメリットです。
『ナース人材バンク』のデメリット
- 担当者からの連絡が頻繁にある
- キャリアパートナーに当たり外れがある
メリットでも挙げたように、『ナース人材バンク』の担当者は頻繁に連絡をくれます。
しかし、まだ転職するかどうかを迷っているという方や、転職先をゆっくり時間をかけて吟味しながら考えたいという方にとって、登録していきなり求人の紹介をされたり、一日に何度も連絡があったりするとストレスになります。
そのような方には『ナース人材バンク』の連絡のこまめさはデメリットとなると言えます。
また、どの転職サイトにも共通することですが、やはり担当者の外れ当たり外れはあるようです。
「担当キャリアパートナーの対応がとても良かった」という声がある一方で、「希望の条件を無視した求人を何度も紹介された」「無理に病院見学を勧められた」などという口コミも見られたため、担当者によるサポートの質の差は少なくともあるようです。
『ナース人材バンク』に関するQ&A
Q1.本当に無料で利用できるの?
『ナース人材バンク』のすべてのサービスを無料で利用することができます。もちろん登録してから料金が発生するということもありません。
なぜ無料で利用できるのかというと、人材募集中の事業所から手数料を受け取る仕組みのサービスであるからです。
また、『ナース人材バンク』(株式会社エス・エム・エスキャリア)は、厚生労働省から正式に許可を受けて求人紹介サービスを行っています。(番号:13-ユ-306922)
そのため、仕事を探している方に費用を請求するということはなく、誰でも安心して利用できるサービスです。
Q2.『ナース人材バンク』に登録するための条件ってある?
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格を持っていれば、誰でも登録することができます。
インターネットでは登録フォームから登録できます。
登録は簡単で、保有資格、希望する働き方と時間、希望の通勤時間、名前、住所、連絡先を記入して完了です。
電話ではフリーダイアル0120-515-269から無料で連絡することができます。
また、今すぐの転職は考えていないという方も、もちろん登録することができます。登録している看護師の中には、半年後の転職を考えている人もいれば、良い求人があれば考えたいといった人もいて、希望のタイミングで活用することが可能です。
もちろん在職中であるかということも問われることはなく、多くの人は在職中に登録しています。『ナース人材バンク』も転職はリスクも伴うため、できるだけ早く準備を進めることをおすすめしています。
Q3.ナースバンク(ナースセンター)とは違うの?
違います。ナースバンク(ナースセンター)は、看護師の再就職の斡旋や教育に関する情報提供を行う機関で、地域ごとの運営のため各地に多く存在しています。
しかし、『ナース人材バンク』は株式会社エス・エム・エスキャリアが厚生労働省から正式な許可を受けて行っている求人紹介サービスです。
仕事を探している看護師さんにとって無料でサービスを受けられるという点は同じですが、ナースバンク(ナースセンター)とナース人材バンクは違う組織です。
名前が似ているので、認識が混ざらないように気を付ける必要があります。
Q4.紹介された求人に興味がない場合は断れる?
『ナース人材バンク』を利用する前は、そのような不安を持つ人も多くいると思います。
しかし、『ナース人材バンク』を運営している株式会社エス・エム・エスキャリアは、納得できる転職のサポートが最も大切な役割だと考えています。
利用者の満足がそのままサービスの評価につながるため、無理に求人を押し付けられるといったことはありません。
キャリアパートナーがあなたの希望に合うと判断し、紹介した求人が希望に合わないものであった場合は遠慮なく申し出ましょう。
Q5.ほかの転職サイトにも登録していいの?
複数登録は問題ありません。複数登録をすることによるメリットを確認しておきましょう。
まず、複数の転職サイトに登録しておくことで、違う求人の紹介やアドバイスなどを得られます。
自分の選択肢の幅が広がったり、転職活動の情報が増えたりなど転職を成功させる確率を上げられることは間違いありません。
また、複数のサービスを利用することで、比較をしてどのサービスが自分に最も合っているのかを実際に使いながら判断することができます。
ただ複数登録する場合には、他社と案内する求人が重複することがあるため、他社に登録する際は担当キャリアパートナーに遠慮なく伝えておくことをおすすめします。
体験談から『ナース人材バンク』での転職前後を比較!
『ナース人材バンク』を使って転職をしたという、神奈川県にお住まいの7年目の看護師の体験談を見ていきます。
転職も転職サイトの利用も初めてということで、実際に使ってみてどうだったのでしょうか?転職前と転職後はどう変わったのでしょうか?
転職のきっかけは?
人間関係があまり良くなく、医師や先輩看護師に質問がしにくい職場で働きづらさがありました。残業も多かったため、休みも取りにくい状態でした。
さらに、結婚をして相手と一緒に過ごせる時間を確保したいということもあり、転職を決意しました。
なぜ『ナース人材バンク』を選んだの?
インターネットで探して他社もいくつか登録しましたが、こまめに連絡をくれ、時間をかけて私の希望にぴったりの求人を探してくれたのが『ナース人材バンク』でした。
また、コンサルタントとしての経験や知識も豊富で、インターネット上では分からない情報やアドバイスももらえました。
さらに入職日当日、1週間後、1ヶ月後にもメールをくれたり、その後も些細な相談に乗ってもらったりと、転職後でもとても支えになってくれました。
転職前と転職後はどう変わった?
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
勤務先 | 総合病院 消化器外科病棟 | クリニック 内科外来 |
お給料 | 月給30万円 | 月給27万円 |
ボーナス | 賞与90万円 | 賞与80万円 |
仕事・残業 | シフト勤務 希望通りの休みは取りにくい 残業は月に30時間程 |
木・土曜日の午後と 日・祝がお休み 残業はほとんどなし |
生活 | 仕事で疲れてしまい、 休みはほぼ寝るだけ |
予定を立てやすくなり、 プライベートも充実 |
プライベートの時間の変化
転職してからは、充実した毎日を過ごせているように感じます。以前は職場の人間関係があまり良くなく気を遣ってばかりいましたが、現在は院長先生にいろいろ聞くことができ、安心して働けているため精神的なストレスが減りました。
給与は上がりませんでしたが、結婚相手と一緒にいる時間や休日を合わせることを一番に考えていたので、その意味では叶えられたと思います。
大きい病院で忙しかった前職と違い、お休みもしっかりいただけるので、今の職場に移って本当に良かったと思います。
職場の変化
業務の面では、前職の総合病院では看護業務以外のことは他のスタッフなどが手伝ってくれていたのですが、クリニックだと掃除や機材の準備なども自分でやる場合があるので慣れるまでは大変でした。
でも、よく顔を合わせる患者さんとも仲良くなることができ、性格的にも患者さんとじっくりコミュニケーションを取れる今の職場の方が合っているように感じています。
『 ナース人材バンク』の口コミは悪い?非公開求人の質や電話対応などを調査の関連記事
- 『看護roo!』の無料登録&解除の仕方は?評判から探る6つの登録理由
- 『看護のお仕事』の評判は悪い?口コミや特徴、求人から評価を検証
- 『マイナビ看護師』の口コミは悪い?しつこいなどの評判を調査!
- 「ナースではたらこ」の口コミから評判を調査!しつこいって本当?
- 『医療ワーカー』はしつこい?4つの特徴と看護師求人の種類を紹介
- 企業の看護師求人に特化!「メディプラBiz」の評判は?
- 【Nsキャリア】看護師それぞれに合った職場がみつかる!オーダーメイド求人の看護師転職サイト
- 看護roo! は派遣看護師の求人が豊富! 好条件の職場がきっと見つかる!
- 「看護のお仕事」なら派遣の求人が豊富! 条件ピッタリの仕事がきっと見つかる!
- ナースパワー人材センターの評判はいいの?3つ特徴と登録方法を紹介
おすすめの看護師転職サイトTOP5
![]() |
看護roo! | |
---|---|---|
![]() |
看護のお仕事 | |
![]() |
ナース人材バンク | |
4位 | マイナビ看護師 | |
5位 | ナースではたらこ |
12月は年内の退職希望者や4月入職希望者の転職活動が本格的になる時期!
12月は年内の転職を考えている方が求人を探し始める時期です。「冬のボーナスを貰ってから、転職先を探せばいい」と考えていると準備ができず年内の転職は難しくなってしまいます。
1月以降は看護師転職サイトへの申し込みが増えてきます。3月末をめどに転職しようと思っている方も、早めに登録してキャリア相談や希望条件のヒアリングをすませておくといいですね。
新着の条件がいい求人は看護師の転職サイトに登録済の方に優先的に紹介されています。転職サイトによって扱う求人情報が異なりますし情報が入る時期も違います。
条件がいい求人を探している方は、複数の看護師転職サイトに登録して非公開の求人情報が手に入りやすい状態にしておくといいですね。
-
0
-
0
-